2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

給食風景 (1月17日)

今日の給食メニューは、
 ・ホタテ貝のグラタン
 ・大根のスープ
 ・プチトマト
 ・コッペパン
 ・あんずジャム
 ・牛乳
でした。

今日は5年生の様子です。

ホタテ貝のグラタンは、もちろんホタテたっぷり(ほぐし身ではなく、カット身です)、マカロニたっぷり、表面の焦げ目がサクサクで、ほうれん草も入っていました。子どもたちには大人気です。

大根のスープは、チキンスープがベースで、鶏肉、大根、にんじん、ジャガイモ、彩りにパセリが入っていました。大根は薄い短冊切りにされていたので、向こうが透けて見えるほどやわらかく煮こまれていました。体がとっても暖まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の発育測定 (1月17日)

今日から3学期の発育測定です。

今日は3・4年生、明日は5・6年生、明後日は1・2年生で、身長と体重の2測定です。

測定の前には保健室の先生から、風邪やインフルエンザを防ぐために「うまくきたえて」の言葉を教えていただきました。

 う … うがいをする
 ま … マスクをつける
 く … 空気の入れ替えをする(換気)
 き … 規則正しい生活リズムを保つ
 た … 体力をつける(運動をする)
 え … 栄養バランスのよい食事をとる
 て … 手洗いを忘れずに

しっかりと守って、風邪・インフルエンザにかからないように予防をしてください。

さて、6年生は豊新小学校での最後の発育測定です。皆さんは1年生の入学時からどれだけ身長が伸び、体重が増えたのでしょうか? 1年生のときの記録票と比べてみてください。
ここまで大きく立派に育ったのもお家の人のおかげですね。感謝の気持ちを卒業式を迎えましょうね。

 (写真は今日の3年生の測定時のものです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 長距離走にチャレンジです (1月17日)

4年生の合同体育の様子です。

校舎を巡回していると、4年生が長距離走を始める所だったので、運動場に応援に出ました。

かけ足週間では5・6年生の高学年さんが走るコース(トラックの外側)を10周です。2km弱はあるでしょうか? 時折、スピードを緩めたり、歩いて呼吸を整えたりする子もいましたが、全員が10周を走り切りました。

一定のペースで走りましょう。回を重ねていくとタイムも縮まっていきます。そして、走るほどに持久力がついてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 Mahal先生から英語のレッスン (1月17日)

本校では、3学期よりすべての学年で英語のモジュール学習をスタートします。
準備のできた学年およびクラスから実施を始めています。

それに伴って、校長経営戦略予算を活用して、1・2年生でも3学期に2回ずつですが、ネイティブの先生に英語を学ぶ機会(1時限45分間)を作りました。

今日は1年生です。2時間目に1組、3時間目に2組、4時間目に3組でした。
2年生は明日に実施です。

講師は3・4年生でお世話になっているMahal先生です。アメリカ、ハワイの出身です。とっても陽気で、声もジェスチャーも大きく、子どもたちにも人気がある先生です。

準備された教材は盛りだくさんで、少しあわただしい進め方になりましたが、子どもたちは終始笑顔で、先生に続いて大きな声で英語を発声し、からだも動かしながら、とっても楽しい、そしてあっという間の1時間となったようです。

1年生の次回は、2月14日の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今夜、ついに放映か? (1月16日)

皆さん、覚えているでしょうか?
年末の12月20日にテレビ局の取材がありました。

「なるみ・岡村の過ぎるTV」です。取材内容は、番組MCの岡村さんとなるみさんが、自分たちが小学生の頃と今とでは、学校の施設・設備はどこが、どんな風に違うのか、学習の方法もどう変わっているのか、同じなのか、給食っておいしいのか、変わったメニューがあるのかなど、今と昔の学校の違いに興味が持たれ、本校の6年生のとあるクラスでの取材となりました。

今晩が放映予定です。しかし、新聞の番組欄には載っていません。
本当に放映されるのか? 放映されたとしても他のコーナーもあるのでほんのちょっとかもしれません。子どもたちの活躍の様子を楽しみにしていたいと思います。

※写真は、当日の撮影の様子です(再アップ)。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 PTA役員会・実行委員会
春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他