6年生のお兄さん、お姉さん。ありがとう!![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会後、 1年生の子ども達が、6年生の子ども達へ 「ありがとう」の気持ちを届けました。 運動会で踊る「古市太鼓音頭」を 6年生の子ども達が やさしくていねいに教えてくれました。 そのことに対しての お礼の気持ちを手紙に書いてわたしました。 6年生 みなさんにつたえたいこと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会で、6年生の子ども達が学びを伝えました。 「みなさんにつたえたいこと ~平和学習で学んだこと~」 4人の代表の子ども達が、 「ピースおおさか」への社会見学で知ったこと、 感じたこと、平和について調べたことなどを発表しました。 発表後、3人の子ども達が感想や質問を言いました。 運動会レポート(19) 感想
運動会までの日々は、
暑い日もありました。 雨で運動場が使えない日も多くありました。 シルバーウィークもありました。 台風で臨時休業となった日もありました。 天候には恵まれませんでしたが、 子ども達は、弱音をはくことなく、 限られた練習時間を、一生懸命に集中して使いました。 団体演技を見た時、 練習の時よりもさらにすばらしい演技となっているのに 感動を覚えました。 それは、子ども達を応援してくださった 多くの皆様のお力でもあります。 子ども達に勇気と元気と励ましをしっかりとくださった おかげだと感謝しています。 それと同時に、子ども達が自分の力を出し切って 「えがおで、なかよく協力した」ことに 大きな拍手を心から送ります。 このようなすてきな子ども達を誇りに思っています。 今年の運動会のスローガン 「えがおで なかよく協力して 心の金メダルをとろう」 そのとおりの運動会となりました。 皆様、ご声援、ご協力、ご理解ありがとうございました。 運動会レポート(18) 整理体操 校歌斉唱
1年生から6年生まで、
全員が一生懸命に協議・演技をしました。 5年生・6年生は、係の仕事を責任をもってしました。 演技は整理体操で終了です。 閉会式では、校歌を斉唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会レポート(17) 6年団体演技
心をひとつに
6年生の演技。 リズミカルなダンス、 1人・2人・3人・・・・・と組みながら作る様々な形。 とても上手にぴたっと決まりました。 集団行動。十字の形からうまく交差して移動しました。 全員で作るウェーブ。美しく見ごたえがありました。 4つから構成した演技。 子ども達の真剣に取り組む表情、動き、すべてが心に残りました。 まさしく「心をひとつに」という言葉がぴったりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |