心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

3年英語の授業

3年英語の授業の様子です。「日本文化dictionary」なるものを作成しています。二枚目の写真は過去の学年の完成品です。「たなばた」を英語で説明しています。Tで始まるので右肩に「T」と記しています。三枚目の写真は現在作成中の生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年数学の授業

3年数学の授業の様子です。中点連結定理を使って図形の証明をしています。生徒が前に出て上手に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

五校園成人教育講座

 11月24日(木)午後1時より、本校講堂において「五校園成人教育講座」を開催しました。
 上方講談師の旭堂南海様を講師としてお招きし、五校園の地「真田山」について、語っていただきました。100名以上の地域の方々、他地域からもご参加いただき、面白おかしく「高津の地に脈々と息づく大坂の魂」について、講演を聴きました。
 大河ドラマ「真田丸」で、この地域もたくさんの方が観光に来られるなど、活気づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 11月24日(木)、本日の給食は、えびフライカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、豆こんぶ です。
 カレーは、子どもたちの大人気メニュー。そこにえびフライがつくとは...。
 ブロッコリーも栄養は、抜群です。たくさん食べて、すくすく成長しましょう!
画像1 画像1

英語に親しむ

1年生が英語の授業を受けているLL教室後ろのロッカーの上に英語の絵本などの教材が並べられています。授業の前後の休憩時間などに、いつでも手に取ってみられるようになっています。英語力向上に、ひと役かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 職員離任式
4/4 入学式準備