6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

土曜授業

今年度1回目の土曜授業がおこなわれました。
3学年合わせて95人(生徒数256人)の保護者の方がお見えになりました。

日ごろの授業の様子を見ていただくとともに、校舎見学もしていただきました。
3年生では修学旅行説明会も実施しました。

最後に、学級・学年懇談会を持ち、先生方の1年間の思いをそれぞれ述べました。
これからも、よろしくお願いします。

【上の写真】3年生英語の授業
【中の写真】1年生男子体育の授業
【下の写真】1年生女子体育の授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関山(カンザン)桜

土曜授業。今日も朝から晴天です。
たくさんの保護者の皆様の来校をお待ちしております。

正門左側に、濃いピンク色の八重の桜の花が満開を迎えています。

桜の種類を調べてみると、どうも「関山桜」らしい。
「ソメイヨシノ」が終わった後に咲き始めるそうです。

春の味わいをまだまだ感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

先輩に交じって !

放課後、新入生達は部活動仮入部で先輩に交じって練習を体験しています。
4月20日(水)までが仮入部期間です。

どの部活にしようか迷っている人もいてると思いますが、自分の興味のある部活動で3年間続けられそうだなと思う部活を選んでください。

異年齢の集団で学ぶことはたくさんあります。
また一生涯の友達も、部活動を通して見つかることもあります。

じっくり考えて選んでください。
充実した3年間になりますように !
画像1 画像1

「あいさつ」強化週間 !

「東生野中の生徒は日ごろから良く「あいさつ」をする。」と地域の方・来校者に褒められます。

新年度がスタートして新入生も入り、この良き伝統を受け継いでもらう意味でも、来週いっぱいまで2週間にわたり「あいさつ」強化週間が行われます。
生徒会が毎日正門に立ち声かけをしています。

「あいさつ」は人と人とが心を開く最初のことばです。
「あいさつ」を交わして気持ちよく過ごしましょう!
画像1 画像1

元気いっぱいの体育の授業

校庭の隅々まで響き渡るほど、元気いっぱいの大きな声が聞こえてきます。

きびきびとした動作、はきはきとした声。
2年生女子が、先生の指示に従って楽しそうに行動訓練をしています。

さすが東生野中の生徒達。「やるべきことはやる!」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域