6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

中学時代の思い出を胸に!

来週14日(火)はいよいよ未来への旅立の日です。

その日に向けての練習が行われています。
本番さながらの真剣さで、全員合唱では素晴らしい歌声を館内いっぱいに響かせています。

一人一人が輝く卒業式になることでしょう!
是非、皆さんで門出を祝ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下で!

1年生は、男女別クラス対抗のキックベースボールを行いました。

ワンキック、ワンスローごとに大歓声!
グランドからは大きなどよめきが聞こえてきます。

一生懸命にプレーし、楽しんでいる姿を見ると、中学時代の良さを改めて感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

正門を彩る花々!

正門を入ると両側に、赤・白・紫などの色とりどりの花が咲いています。正門を通過する人々の目を楽しませてくれています。

日々、管理作業員さんが手入れをしてくれており、いつもきれいな状態が保たたれています。多くの人のために献身的に仕事をしていただいていることに感謝!

【上・中の写真】鮮やかな大輪のアネモネ
【下の写真】小さい花をいっぱいに咲かせるノースポール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の大切さ!

2年生の授業で、「命の大切さ」〔妊婦体験学習〕を行いました。

班ごとにローテイションで回しながら、ビデオで沐浴のシーン、ベビー人形を使っての沐浴体験からベビー服を着せる学習、そして赤ちゃんを抱く練習をしました。また、妊婦になったときのお腹の重さや出具合を、装具を使って男女ともに学習しました。

赤ちゃんが生まれた時の、命の大切さ、親としての責任、男女の協力など多くのことを学んだ1時間でした。

生徒の皆さんも、お父さんやお母さんのおかげでここまで成長したのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

甘い誘惑、シャットアウト!

1年生の授業で薬物乱用防止教室を行いました。

身の回りに潜んでいる薬物の危険から自分を守るのは自分自身しかない!
些細な好奇心が、取り返しのつかない身体になることを学びました。

薬物乱用の怖さについてビデオ視聴をして、1年生の先生集団と生徒を交えたコント劇を行い、決して薬物に手を染めない、誘いにのらないことを確認・誓い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域