遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5年 最高学年「0学期」

5年生最後の参観は、総合 最高学年「0学期」の発表でした。
4月から学校のリーダーとなる5年生。
その3学期を最高学年になる準備期間とし、最高学年「0学期」の学習を行いました。

校長先生からたくされた「リーダーに必要な3つの力」をもとに
それぞれが自分の目指す最高学年の姿に向けて取り組みました。
その中で、感じたことや気付いたことを自分の言葉で伝える学習発表です。
合奏「トップ・オブ・ザ・ワールド」
斉唱「ひかりの空へ」  
では、子ども達の練習の成果を保護者の方々に聞いていただく機会となり、子ども達の励みになりました。

5年生の一年間の取り組みを振り返るとともに、子ども達一人一人が大きく成長している姿を実感できる学習発表となり、保護者の方々も胸を熱くしておられました。

お忙しい中、参加して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。ぜひ、お子さんへ今日の感想を聞かせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2分の1成人式

4年生最後の参観は、2分の1成人式です。
今年度で全員10才になる4年生。生まれてから10年、お世話になったお家の方々への感謝の気持ちと、将来に向けての夢を語りました。

お家の人たちを前に、緊張した面持ちでしたが、リコーダーや合唱、合奏などこれまでの練習の成果を十分発揮できました。

一人ずつ語る場面では、感極まって涙する子もいて、暖かな雰囲気に包まれた素晴らしい会となりました。

さぁ、あと1ヶ月で5年生!九条南小学校の副リーダーとしてスタートダッシュができるように、心も体もしっかり準備しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学年集会の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学年集会では、親子対抗バスケットボール大会を行いました。
どの試合も大接戦。スポーツを通した親子の触れ合いの時間となりました。

第二部では、子どもたちからおうちの方への感謝の言葉を伝えました。
入学当初の写真をバックに、一人一人がおうちの方へ思いを伝え、その気持ちを込めて「ふるさと」を歌いました。子どもたちの思いは届きましたか。

本日は、お忙しい中、たくさん参加していただきありがとうございました。

卒業まで20日を切りました。
残りの日々を充実したものにしていきます。

わくわくお話プレゼント 高学年

画像1 画像1
高学年の子どもたちも読み聞かせを毎月楽しみにしています。本の世界を想像し、熱心に聞き入っていました。

読み聞かせが終了すると、毎回大きな拍手が起こります。私たち教員も読み手として成就感が感じられる瞬間です。

本は色々な世界にいざなうだけでなく、読み手と聞き手の心を一つにするという素敵な役目も果たしてくれます。

ご家庭でも、親子・兄弟・姉妹で読書を楽しんでみませんか。
画像2 画像2

わくわくお話プレゼント 中学年

 中学年の教室です。みんな静かに聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算