☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

1年1組 体育

今日は昨日と違って風が冷たく気温も低いです。子ども達からは「寒い〜」と悲鳴に近い声が。でも、縄跳びを使っての準備体操でずいぶん体も温まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

画像1 画像1
今日は、コッペパン、ほたて貝のクリームシチュー、きゅうりのピクルス、りんごでした。
寒い日にぴったりのホワイトシチューです。旬のほうれん草をはじめ、たくさんの野菜が入っています。

うまくきたえて 風邪予防

風邪がはやりつつあります。以下の言葉を参考に予防に努めて下さい。
う〜うがいをする
ま〜ますくをつける
く〜くうきの入れ替えをする
き〜きそく正しい生活リズムを保つ
た〜たいりょくをつける
え〜えいようのあるものをバランスよく食べる
て〜てあらいをする
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

本校では算数ノートの使い方が全学年で統一されています。問題解決的な学習の流れに沿ってノートの流れもルール化されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場の様子

昔も今も小学生に人気の遊びはドッジボールです。でも、これから寒くなってきます。突き指等をしない為にも運動前には必ず準備運動をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31