5年生 社会見学読売新聞社へ、社会見学に行きました。 新聞が、どのような過程と時間を経て作成されるのか、 実際の様子を見学しました。 機械で作られて出来上がった新聞は、 わずか数分で輸送用のトラックに運びこまれることなど、 子どもたちの想像を超えるような 作業の流れがありました。 新聞社の見学を通して、 働く人々の工夫を知ることができました。 ついに達成! 全校児童 帽子忘れゼロ!!
2月21日(火)
標準帽子の着用を忘れないようにしようと取り組んできました。 「学校に置いてきました。」 「あわてて家を出たのでかぶってくるのをわすれました。」 「今、どこにあるか探しています。」 「・・・・・・・。」 朝、校門のまで 「おはようございます!」のあいさつの後に、 帽子を忘れてきた子ども達が私に話します。 全校児童429人の中で、帽子を忘れてきた人が ある日は、3人、ある日は2人、ある日は1人、・・・5人・・・。 今まで忘れたことがなかった人が、 あと1人で「帽子忘れゼロ」が達成できるという日に忘れてきたことも 何度かありました。 けれども、今日は「帽子忘れゼロ!」 ご家庭での声かけ、励まし、 学校での声かけ、指導はもちろんですが、 私は、何よりも、子ども達が一人一人忘れないようにしようと 自分自身に言い聞かせ、意識をもち行動できたからだと思います。 子ども達に拍手!!! 本当にすばらしい!!! これからも、みんなで様々なことをやり遂げていきたいと思います。 皆様の声かけや励まし、がんばっている子ども達へのお褒めの言葉を、 これからもよろしくお願いいたします。 5年生 非行防止教室大阪府中央少年サポートセンターの方々をお招きして、 非行とは何か、ルールの大切さ、 犯罪に巻き込まれないために等について 話をお聞きしました。 非行にさそわれても断る勇気をもつことが大切だ。 犯罪に手をだしたら、家族や周りの人たちが悲しむことがわかった。 子ども達は、45分間真剣に聞いた話を しっかりと心に受け止めて、 一人一人「非行」で学んだことをふり返っていました。 3年生 社会見学 今昔館楽しみにしていた今昔館に 社会見学に行きました。 ホールで昔の道具の説明を受けました。 子どもたちは興味をもってクイズに答えていました。 今昔館の180年前の町並みを上から見たり、 実際にその様子を見学しました。 時間が足りないくらい子どもたちは、 夢中で見ていました。 保小連携給食参観来年度新1年生となる清水保育所の子ども達が、 1年生の給食の様子を参観するためにやってきました。 手早く準備を整え、 行儀よく給食を食べている1年生の姿に 「すごーい!みんな自分で用意してる!」 「ぼくも早く給食の準備をしてみたいな。」 と、感心していました。 引率で来られた保育所の先生方も、 「1年間でこんなに成長するのですね。」 と驚いておられました。 |