ヒカレ〜集団の美〜安全に配慮して、組体操の一部の演技を自重することになりました。 それでも、子どもたちが小学校最後の思い出になり、運動会プログラムの終盤を締めくくる演技になるよう考え、このような演技になりました。 このたくさんある演技をこなそうと、子どもたちは毎日頑張っています。 月見の行事献立献立の内容は、鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのしょうがいため、みたらしだんご、牛乳、ごはんです。 旧暦の8月15日は、月を眺め、いもやだんごを供え豊作を祈ります。 この時期に収穫されたばかりの里芋を供えることから、十五夜の月を特に芋名月(いもめいげつ)と言う地方もあります。 給食では、煮ものにさといもを使用し、月見のだんごにみたらしだんごを使った月見の行事献立です。 子どもたちもおいしそうにみたらしだんごをほうばっていました。 今晩が中秋の名月です。 運動会の練習2,4年生は、いわゆる障害物競走で、5,6年生はリレーです。 今日は2年生が個人走「3つのしれん」の練習をしました。 すでに、赤白の応援がヒートアップしていました。 6年生は、体育館では、組体操の練習、運動場では集団行動の練習です。 組体操は、円になってウェーブをする練習などをしました。 粉浜っ子体操今日の児童集会は、運動会開会式後の粉浜っ子体操の練習でした。 見本になるよう前に出た集会委員会は、いつもと左右が逆にして体操しなければなりませんが、うまく体操していました。 応援団と音楽隊今日は、大声を出す練習もしました。 みんな、一生懸命練習に励んでいました。 音楽隊は1学期から練習に励んできました。 今日は、屋外で練習しました。 ほぼ、完成の域に達しているように思われます。 |