敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

たこあげをしました。1年生1/17(火)

画像1 画像1
今日の4時間目、1年生がたこあげをしました。たこには自分たちで絵を描いてデザインしました。

子どもたちは高く舞い上げられるように、全力で走っていました。

今週はあいさつ週間です。1/16(月)

画像1 画像1
今週はあいさつ週間です。

寒い中ですが、正門でたくさんの子どもたちがあいさつをしています。

土曜授業でした。1/14(土)

画像1 画像1
土曜授業では、地震と津波があったときの避難訓練をしました。
また、区役所や消防署の方が来てくださって防災学習もしました。

防災学習では
●防災ビデオ ●レジ袋を使った防災グッズ ●防災マップ作り 
●毛布を使った簡易担架体験
●防災クイズ ●新聞で作ったスリッパ
など、たくさんの講座をしてくださいました。

また、地域子ども会で安全に登校できているか話し合い、集団下校もしました。

子どもたちはとても真剣に話を聞いたり、活動していました。防災について役立つことをたくさん教えてもらい、意識が高まった一日でした。

今日、お忙しい中来てくださった区役所と消防署のみなさん、ありがとうございました。

子ども集会がありました。1/12(木)

画像1 画像1
今日の子ども集会はドッジボールでした。

1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生で試合をしました。

寒い中でしたが、楽しそうに活動していました。

今日から給食開始です。1/11(水)

画像1 画像1
今日から給食開始です。つまり、2017年で最初の給食です。

ということで、きょうは正月の行事こんだてです。

「ぞうに」「ごまめ」

と、正月のおせちでも見る献立ですね。

「ごまめ」は田づくりとも言われ、豊作を願う気持ちが込められているそうです。
他のおせちにも、どんな願いがこめられているか調べると楽しいかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31