卒業式まで、あと・・![]() ![]() 6年生、今日は茶話会です! 『卒業まであと少し 残りの7日もがんばろう』 給食(3/9)
今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、えびとチンゲンサイのいためもの、中華がゆ、はっさく、牛乳です。
はっさくの原産地は広島県です。日本のはっさくの栽培は、江戸時代末期に広島県尾道市因島田熊町(旧因島市)の浄土寺で原木が発見されたのを機に始まったとされています。 日本では、和歌山県、広島県、愛媛県などで多く栽培されています。12月下旬から収穫したものを貯蔵し、春に出荷します。 ![]() ![]() 行ってきました!大阪市立科学館!
大阪市立科学館では、4階から1階まで、いろいろな展示や設備があり、子どもたちは「あれやろう!」「次はこれやろう!」と、とても活発に活動しました!
プラネタリウムでは、ゆったり座れる椅子で星座の学習ができました。「ブラックホール」「超新星残骸」など、聞いたことのある名前や、聞いたことのない名前が出てくるなど、多くのことを学ぶことができました(^^) サイエンスショーでは、慣性の法則について実験をみせてもらいながら、楽しく学習できました!! 電車の時間ギリギリまで科学館で過ごし、みんな大満足の校外活動でした(^−^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合同練習
卒業生をいわう会が終わってから、本格的に卒業式の練習がスタート!
今週からは5年生との合同の練習も始まりました。 「みんなで素敵な卒業式にしたい!」 と5年生、6年生はがんばっています! ![]() ![]() 卒業式まで、あと・・![]() ![]() 今日はちびっこ防災プロジェクトの活動報告会。 『最後の最後まで 悔いなく!! 楽しくすごそうゼ☆』 |
|