◇第2回保護者進路説明会◇

 本日10月17日(月)に本校体育館にて、第2回保護者進路説明会を開催いたしました。
 3年生はいよいよ進路を具体的に決定しなければならない時期が近づきました。今回の進路説明会では、就職をめぐる情勢、公立・私立高校の入試のしくみ、今後の進路関係の予定などについてご説明いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇10月11日(火)全校集会◇

 三連休明けの全校集会となりました。写真で見ると整列をやり直しているのできちんと並べていますが、連休明けの気の緩みなのか、縦横を確認した整列ができていませんでした。次回の全校集会ではしっかりと並びましょう。
 文田校長先生からは、「あいさつ」についてのお話があり、あいさつには形と心があり、コミュニケーシュンをとるために必要な行動であり、自然と心からあいさつができるようになってほしいとお話されていました。

※明日は、全市研究発表会のため、ほとんどの先生方が午後に各部門別会場へ出張します。授業は水曜日の2・5・6限の3時限の授業のみとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆クラス合唱コンクール 3年2組動画☆

◆3年2組◆
課題曲「COSMOS」
自由曲「旅立ちの時」 ☆最優秀賞を受賞

 自由曲の編集が完了したため、自由曲を動画で掲載しました♪

動画の再生はここをクリック
    ↓
3−2課題曲「COSMOS」
3−2自由曲「旅立ちの時」
画像1 画像1
画像2 画像2

◇全校集会 着任の先生紹介◇

 本日10月4日(火)の全校集会で、本日から音楽科の先生として1年生から3年生までの全学年全クラスの授業を受け持つ、植田 加奈子 先生の紹介がありました。よろしくお願いします。
 校長先生からは、ノーベル賞を受賞した大隈良典・東京工業大学栄誉教授のお話がありました。細胞が自分のタンパク質を分解してリサイクルする「オートファジー(自食作用)」と呼ばれる仕組みを解明し、ノーベル医学生理学賞を受賞されました。
 また、皆さんの文化祭での舞台発表、クラス合唱コンクールの頑張りを大変褒めておられました。
 台風18号が近づいており、沖縄には「特別警報」が発令され、猛烈な台風であり、非常に激しい雨が降る恐れのある台風であることをお話しされました。

 ※前回9月20日(火)の時のようにサーバーに不具合が発生し、入力やアクセスができない状態でなければ、午前7時頃に予定通り学校があるのか、休業日になるのかをこのホームページに掲載させていただきますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆クラス合唱コンクール 閉会式(表彰式)☆

 10月1日(土)は、文化祭二日目として『クラス合唱コンクール』が行われました。各学年、すべてのクラスの歌声が素晴らしかったです。合唱曲の歌詞の美しく、心に響く素晴らしい言葉には言霊があり、生徒たちの合唱が自然に心を豊かにさせてくれました。
 指揮者、伴奏者、合唱メンバーの全員がコツコツと練習して、今日までの道のりを頑張ってきました。コンクールなので、勝敗はありましたが、この努力は財産であり、大きな自信につながることでしょう。
 1年生の最優秀賞クラスは4組、優秀賞クラスは1組です。2年生の最優秀賞クラスは1組で、優秀賞クラスは3組です。3年生の最優秀賞クラスは2組で、優秀賞クラスは5組でした。
 「心に響け、伝統の合唱♪」という言葉がピッタリ当てはまりました。保護者の方々も約330名の参観がありました。全ての生徒に対して、温かい拍手をいただきありがとうございました。これからも、花中応援団としてよろしくお願いします。
 各学年全クラスの合唱の映像を1年生から3年生まで合唱した順番で、このホームページに掲載していますので、ご鑑賞ください♪

 写真は閉会式(表彰式)の様子です。結果発表の動画では、会場中の緊張感と歓喜の様子をご鑑賞ください♪
結果発表の動画はここをクリック
 ↓
結果発表
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

動画