卵を使ってクッキング

 3年生家庭科の授業で「調理実習」を行いました。

 現在、技術科でキュウリを栽培しています。つぎつぎに収穫されるキュウリを美味しく食べようと、家庭科で「マヨネーズ」を作ってみました。ペットボトルに卵黄・酢・塩&コショウを入れ、サラダ油を徐々に加えながら勢いよく振っていきます。振り方が弱いと上手く混ざってくれません。(けっこう大変でしたね)

 残りの食材を利用して「プリン」も作りました。3年生の皆さん、お味はいかがでしたか?

    (上から)良い雰囲気で実習がすすみます
     一所懸命ボトルを振ってマヨネーズをつくります
       カップに入れたプリンを蒸していきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電子黒板を活用した授業(英語)

 1年生で電子黒板を活用した授業(英語科)を行っています。

 英単語や簡単な熟語を電子黒板に写し、意味やアクセントの位置を確認します。今までの単語の学習は、表に英語、裏に日本語が書かれた細長い厚紙(フラッシュカード)を使っていました。今回は電子黒板をカード代わりに活用し、テンポ良く授業が進みます。

 映し出された文字も大きくて見やすかったですね。生徒の皆さんがよりわかりやすく学習できるよう、これからもいろいろと工夫していきたいと思います。

 (上から)フラッシュカードに代えて電子黒板を使います
    文字が大きく見やすいです(「here」の意味は‥)
      テンポ・リズム良く、単語が現れます
       
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが3年生!

 先日、3年生でバレーボール大会が行われました。

 開会式の校歌斉唱からスタートし、準備運動・試合場の諸注意などの全てを生徒たち自身がすすめていきます。3年生になると自主的・主体的に行事を行うことができさすがです。試合が始まると、どのチームも円陣を組みたがいに声をかけあい、チーム力うぃたかめていました。このような様子はとても微笑ましいですね。

 プレーも年を重ねるごとに上達し、ずいぶんボールをつなぐのが上手になりました。応援する人もコートで活躍する人も、気持ちが1つになったステキな大会でした!

  (上から)開会式のようす(すべて生徒が進行します)
     体を張ってボールをつなぐ迫力ある男子
     精一杯声を出し合い、一体感あふれる女子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AWAKYO総会が開催されました

 先週土曜日、第48回淡路地域教育協議会(AWAKYO)の総会が開催されました。

 本協議会は「地域の子どもは地域で守り育てる」を柱に、地域の皆さまが中心となって、小・中学校とともに子どもたちの健全育成に力を注いでくださっています。本会の前身であります『淡中をよくする会』結成から約半世紀にわたり、常に「子どもたちを見守り、支える」活動を推進してこられました。

 子どもたちを取り巻く環境が大きく変化する中、これからもご支援・ご協力いただきますよう、お願いいたします。

   (上から)AWAKYO会長からのご挨拶
   スマホに関する諸課題について講演していただきました
画像1 画像1
画像2 画像2

あわじクラブチャレンジ(4)

 クラブチャレンジ最後は文化系クラブの取り組みです。それぞれのクラブで「ものづくり」を体験しました。

 美術部では、紫外線を照射すると固まる樹脂(『UVレジン』というそうです)を使って「アクセサリー」づくりにチャレンジ。赤や黄・青色などの美しい素材をふんだんに使って素敵で可愛いらしい作品(根付?)を作っていました。
 家庭科部はクラブチャレンジ恒例の調理実習。今回は「チヂミ」をみんなで作りました。室内にごま油の良い香りが広がり、焼き加減も絶妙でとっても美味しそうでした!
 技術部はパソコン教室で「団扇(うちわ)」作り。インターネットで好きな絵柄を検索し、プリントアウトした柄を使ってオリジナルの団扇を作ります。

 各クラブの特長がよく表れた体験活動でした。次回は小学5年生を対象に11月下旬を予定しています!

   (上から)<美術部>アクセサリー制作の真っ最中です
    <家庭科部>ホットプレートでチヂミを焼いています
     <技術部>中学生がネット検索のコツを教えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31