期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

野球部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
新チームへと変わりつつある中で、今日は練習試合に挑みました。2年生も1年生も先輩を頼るのではなく、それぞれが選手としての自覚の元に行動することが求められます。
試合は勝った?尋ねると「当分試合に勝てるところまでは暇がかかりそうです」との返事が返ってきました。野球を理解すること、スキル向上させること、声を出すこと、グランド整備すること、仲間や試合相手を尊重すること、その時その時を一生懸命に挑戦してくださいね。

顧問もサーブ 女子バレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
顧問の先生も小柄な体型から鋭いサーブを見せてくれていました。「私でも打てるのですから、みんなもできる!」と妙に説得力あるコメントをいただきました。がんばれバレー部!

仲良いソフトボール

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中はクラブで学習会。宿題は終わったのと尋ねるとドヤ顔で「終わりました」と答える1年生でした。
新キャプテンに「どんなクラブにしたい?」と聞くと「楽しいクラブ」だそうです。楽しむことは、力を発揮するためにはとても大切なことだということが研究で明らかになっていますよ。
なんでも意見を出し合って解決できる楽しいクラブを作ってくださいね。

礼儀正しい野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校訪問者がインターホンが見つからずにいると「どうされましたか?」と近寄って行って声をかけ、対応したそうです。「野球部の生徒さんは礼儀正しくて優しいですね」とおっしゃっていました。人が何をしようとしているのかを読み取って、困りごとを解決する行動をとる力があったんですね。うれしいです。
炎天下の元で顧問の先生と一緒にグランド整備をしながら、活動できることに感謝ですね。3年生も後輩の指導に来てくれています。ありがとうございます。

頑張るソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
炎天下の元で、掛け声をかけながらプレイ流れを作っての練習です。
顧問の先生もよく走って若さを感じます。夏を制するものは受験を制するという言葉がありますが、夏を制するクラブを統率力を発揮するのだと感じます。
今を一生懸命の積み重ねが2学期のあなたを作りますよ。頑張ってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31