★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

6年 スポーツ交換会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/2(水)、北区内11校の6年生が長居陸上競技場に集まり、スポーツ交歓会が開催されました。午前中は、長居スタジアムで100m走と800m走、4×100mリレーを行いました。最初はとても緊張していた子どもたちですが、競技が始まると持前のチームワークで協力的に活動していました。また、他のチームや他校の子どもたちを元気いっぱいに応援していました。リレーは、第4レースに出場し、そのレースで見事1位でした。
午後からは、第2陸上競技場で、各校対抗のドッジボールとサッカーの試合を行いました。
 自校だけで過ごしていると「井の中の蛙」に陥りがちですが、他校の児童と一緒に活動することによって視野を広げることができます。また、FIFAワールドカップや世界陸上が開催されたトラックで走ったり、フィールドで競技を行ったりしたことは、とても貴重な体験になりました。

6年生、天満中学校文化活動発表会を参観

画像1 画像1
 10月28日(金)、天満中学校の文化活動発表会がありました。先日の体育大会に引き続き、今回も6年生が参観させていただきました。見せていただいたのは、中学校1年生の合唱です。子どもたちは、1年後の自分の姿と重ねながら、先輩の質の高い合唱に聞き入っていました。体育大会に引き続き文化活動発表会を参観したことで、さらに中学校生活に対する具体的なイメージが持てたことと思います。

北区合同芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/27(木)、北区民センターにおいて北区合同芸術鑑賞会が開催され、当日は本校と西天満小学校、扇町小学校の児童が参加しました。午前中は低学年、午後からは高学年が鑑賞会に参加しました。
内容は、日本の民族芸能です。傘踊りや南京玉すだれ、獅子舞、お神楽の大蛇退治の舞などを見せていただきました。また、演技を見るだけではななく、なぜこのような芸能が生まれたのかについても教えていただいたので、これらの芸能には祖先の願いや思いが込められていることが分かりました。
鑑賞会の最後には、各校代表児童による八木節の即興演奏体験も行われました。

土曜授業 2年 読書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、10/22(土)の土曜授業でブック・サポートのみなさんによる「読書会」を行いました。ブックサポートのみなさんによるパネルシアターや紙芝居、読み聞かせがありました。参観いただいたおうちの人と一緒に、本を読む子どもの姿も見られました。先日行った「お話会」同様、子どもたちは絵や文字を通じてお話の世界を楽しみました。
 読書の秋です。また、10/27(木)〜11/9(水)は読書週間です。秋の夜長、テレビを消して、家族で読書を楽しみませんか。
 

お気に入りの一冊

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(木)
 今日の児童集会は、図書・新聞委員会の発表がありました。

 自分のお気に入りの本を紹介するのですが、お気に入りの場面を大画面で表示して、その理由を述べるなど、工夫を凝らした「さすが高学年!」と思えるような発表でした。
 
 季節は秋。読書の秋です。
 本でいろいろなことを学んで知識を増やすことや登場人物の気持ちになって考えてみることなど、本には知識と喜怒哀楽のもとがたくさん詰まっています。そして、いろいろな本を読んだ後には、家族同士、友人同士、自分のお気に入りの一冊を紹介しあってみると楽しいかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 家庭訪問

学校だより

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会