12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

大なわ大会終了しました

画像1 画像1
 2月28日(火)の15分休けい時に、大なわ大会(5・6年生)が行われました。
 また、前日の2月27日(月)には、大なわ大会(3・4年生)も行われました。
 3年生は、八の字50回、4年生は、八の字80回を目標にチャレンジしました。
 5年生は、八の字を連続80回、6年生は、八の字を連続120回というハイレベルな目標で臨みました。
 結果は、一部の学級で目標をクリアしました。
 また、結果が出せなくても、大会に向けて、学級のみんなで心を一つにして一生懸命に練習したことがいい思い出となりました。子どもたちはお互いの健闘をたたえ合っていました。

 

花壇が整備されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場側にある花壇が、PTA緑化委員の方々の手できれいに整備されました。
色とりどりの花を植えて、中央にはベンチが置かれ、憩いの場が設けられています。
 アヒルのオブジェのまわりには、春に咲く花が芽を出すとのことです。新1年生が入学するころには、さらにきれいになるでしょう。どんな花が咲くのか楽しみですね!
 PTA緑化委員の皆様方、ありがとうござました。

6年人権学習「ハンセン病」問題に学ぶ

画像1 画像1
 2月22日(水)6年生は人権学習として「ハンセン病」問題を学びました。
 この日はハンセン病回復者イチョウの会の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、全体会で事前に学習したことを振り返った後、学級ごとに分かれ、お話をうかがいました。ハンセン病回復者の方々は、療養所に隔離されていた時の事、療養所を出てから大変ご苦労されたことなど、お一人お一人の体験を心を込めてお話してくださいました。
 ハンセン病は、非常に感染力が弱く、本来、隔離する必要はない病気です。また、昭和21年に特効薬ができ、適切に治療すれば治る病気になりました。しかし、ハンセン病にかかると強制的に家族から離され、社会から隔離された療養所に入れることを命じた法律は平成6年まで90年間も継続されていたのです。写真は、厚生労働省がハンセン病問題について学習用に作った冊子です。事前にこの冊子を学習した6年生は、ハンセン病回復者の皆さんに質問するなど充実した学びになりました。
 ハンセン病問題から私たちが学ばないといけないことは、事実を知る事、そして「二度と同じ過ちを繰り返さないために私たちはどうすればいいんだろう?」と一人一人が考え、自分の行動に活かすことだと実感しました。ハンセン病回復者イチョウの会のみなさん、本当にありがとうございました。 
 


ミニバスケットボールチーム3位入賞

画像1 画像1
 ライオンズクラブカップの試合で、高倉小学校の女子ミニバスケットボールチームが3位に入賞しました。2月27日(月)の全校朝礼で、その栄誉を称え表彰が行われました。日頃の練習の成果を発揮し、着実に力をつけてきています。本当によくがんばりました。次回の活躍が楽しみですね。

大なわ大会(1・2年生)が行われました

画像1 画像1
 2月24日(金)の15分休けい時に、大なわ大会(1・2年生)が行われました。
 運動委員会の子どもたちが、跳んだ回数を数えたり、縄を回したりするのを手伝ってくれました。
 1年生は、大なみ小なみを50回、2年生は、大なみ小なみを70回を目標にチャレンジしました。結果は、1年生・2年生すべての学級が、目標をクリアしました。
 大会までに練習してきたことが報われ、子どもたちはとってもうれしそうでした。

 ※2月23日(木)に予定されていた、5・6年生の大なわ大会は、雨天のため、2月28日(火)に延期しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式前日準備