6月27日(木)の朝は「色別集会(たてわり班の集会)」があります。遅れないように登校しましょう。
TOP

そろばんの学習【3年生】3/10

算数の時間にそろばんについて学習しました。
そろばんは、昔の計算機です。上手に使えると便利です。
指がなかなか思うように動かず、苦労している子も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報 3/13

本日の罹患者数

 5−1 1名   以上です。

 本日の罹患者はインフルエンザB型です。
 A型にかかった人もB型にはかかります。
 気をつけてください。

全国の小中学校に配布されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文部科学省より、理科の DVD指導資料が、全国小中学校に配布されました。小学校6事例のうちの「こん虫」は、中大江小学校の3年生のものです。

じしゃくのふしぎ【3年生】3/9

理科ではじしゃくについて学習しています。
今日は、同じ極どうしは反発しあい、
異なる極どうしは引き合うことを発見しました。不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話を学習しました【5年生】3/9

手や指をつかって話す「手話」の学習をしました。
聴覚支援学校の保護者の方に来ていただいて
指導をしていただきました。

手話について学ぶだけでなく、
「自分にできること」について考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査