TOP

5年2組 9月16日 総合的な学習の時間

画像1 画像1
前に9つのテーマで調べた学習を発展させ、お米について自分の調べていくテーマを決めました。これからは、そのテーマについて一人一人が自分で調べていきます。


5年 9月13日 NPO法人気象ネットワークの方の出前授業

画像1 画像1
現役の気象予報士の方3名に出前授業をしていただきました。テレビのお天気コーナーで見たことのある方もおられました。雲のでき方やフロンガスとの付き合い方について実験を交えながらわかりやすく学ぶことができました。

5年2組 9月12日 総合的な学習の時間

画像1 画像1
総合的な学習の時間でお米について学習しています。
【お米の種類は何があるかな】【お米の歴史について調べよう】【農家の人の思い、願い】 … といった9つのテーマに分かれて調べ学習をしていくことになりました。
「今日はどのテーマにしようか」と友達と相談しながらパソコンを使って調べました。

3年生 図画工作「新聞棒をつなぐんぐん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、9月の図画工作で新聞を使った造形遊びをしました。
新聞を丸めて棒をつくり、それをつないだり組み合わせたりして作品をつくりました。グループで話し合ってテーマを決め、協力しながら1つの作品に仕上げていきます。テーマは、「船」「まほうつかいの家」「テント」などさまざまでした。
 作品をつくるときには、グループで相談したり助け合ったりする姿がたくさん見られました。休み時間やおうちでも新聞棒づくりをした子もたくさんいて、ニコニコ笑顔で楽しそうに活動する姿が印象的でした。

9月音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日は児童集会です。今週は、24日(土)にある「ひらおカーニバル」の開会式に歌う、「ひらおのまちのうた」を練習しました。

今回は三線などの楽器で伴奏も子どもたちでします。日頃お世話になっている安全パトロールの方々に、お越しいただき、お礼の気持ちが伝えることができればと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31