学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

個人懇談会が始まりました。 7月13日(水)

今日から個人懇談会が始まりました。7月15日までの3日間の予定です。

お子様の日頃の様子を学級担任とお話しください。

学習の様子 外国語活動 7月13日(水)

毎週水曜日に、児童はC−NETのケイティ先生と外国語活動に取り組んでいます。
本日は、3年生と4年生の児童が、自己紹介や「〜は好きですか?」などの言い方を使って、会話を楽しみました。
ケイティ先生の英語の発音を一生懸命聞き、積極的に活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導 7月11日(月)

1・2年生のクラスで栄養教諭による栄養指導がありました。
今回は、毎日の給食を作ってくださる調理員さんたちのことについて学習しました。
はじめに調理員さんの着ている服装や調理器具を知りました。
また、実際に調理で使う鍋の中をかき回す調理器具を実際に持ってかき回す体験もしました。
初めてのことに児童たちは興味をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(飼育栽培委員会) 7月7日(木)

今日は1学期最後の委員会活動がありました。
飼育栽培委員会では、児童たちが管理作業員さん達と一緒に、動物アイランドの周囲を囲う柵のペンキを塗りました。
ピカピカの白い柵になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数科の授業 7月6日(水)

 算数科の授業の様子です。
 「3けたの数」という内容の学習をしました。
 ある数を「100がいくつと 10がいくつ」や「10がいくつ」などいろいろな言い方で表せられるように考えていました。 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31