心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

「くすくす」の皆様による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度、1回目の読み聞かせをしていただきました。
・1年……「ねえ、どれがいい」
・2年……「そらまめくんのベッド」
・3年……「From Head to Toe」
・4年……「あずきとぎ」
・5年……「かっぱのかげぼうし」
・6年……「なりたて中学生 初級編」

みんな、しっかり集中して聞くことができていました。

淀川干潟探検(3〜5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も、淀川河川レンジャーのみなさまやセーフティ淀川のみなさまのご協力をいただき、淀川干潟探検を行いました。直前に数人で安全確認をしたあと、学校近くの干潟に行きました。
3年生には、草笛や笹舟の作り方を教えていただきました。その後、カニや小さなエビ、ウナギの稚魚などを観察することができました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 社会見学

市バスに乗って、淀川工場に社会見学に来ています。

ゴミの焼却の仕組みや、焼却の時に出る熱で電気を作っていることなどを学びました。

科学防護服も、試着させてもらいました。

最後は、係りの人に質問をして学習を深めました。

今からお弁当を食べて、学校に戻ります。

6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、全ての工程を終えることができました。楽しい修学旅行になりました。


今、三木SAに到着しました。
最後のトイレ休憩を済ませ、学校へ戻ります。

6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
宮島水族館に来ました。

色々な魚がいて、アシカショーもありました。

今からお昼ご飯に行きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31