11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

6年生 非行防止教室 (3月1日)

6年生が5時間目に多目的室で「非行防止教室」を行いました。

東淀川警察署より刑事さんに来ていただきました。

小学校後半から、中学生に多いとされる犯罪の話があり、前半は、万引き、自転車どろぼう、インターネットの怖い部分などについて、DVD映像を見ました。後半は、その内容について、犯罪に誘われても断る勇気、友達がしそうになっていたら、止めさせてほしい、先生やお家の人に相談してほしい、と具体的なお話がありました。

また、携帯電話やスマートフォンのお話もありました。特にSNSでの「なりすまし」や「個人情報の漏えい」の恐ろしさについてお話がありました。また、フィルタリングの活用や、使用に関してのルール(保護者との)の大切さについてもお話を聞きました。確かに便利な道具ですが、危険も潜んでいます。十分に注意して使いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (3月1日)

今日の給食メニューは、
 ・豚肉の甘辛焼き
 ・三色あげ天と野菜の煮物
 ・三度豆のごま和え
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

豚肉の甘辛焼きは、うす切りの豚肉、ピーマンと玉ねぎの細切りを、砂糖、塩、しょう油で下味をつけた後、焼き上げていました。甘辛のたれがおいしく、子どもたちからも好評でした。

三色あげ天と野菜の煮物は、直径が2cm位のあげ天(さつまあげ)と、こんにゃく、里芋、大根、ニンジン、れんこん、枝豆が削り節からとったお出汁で煮込まれていました。汁けのないおでんといった感じでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年末にむけて (3月1日)

このクラスでは、学年末の作業の一つ「作品ぶくろ」の絵を描いていました。

この1年で描いた絵をまとめて持ち帰るための袋ですが、表裏の両面が「白地」になっているため、色鉛筆や色マジック・ペンで、絵を描いていきます。

子どもたちは友だちと遊んでいる様子や、運動場でドッジボールをしている様子、アニメのキャラクターなど、上手に描いていました。
 ※描く絵のテーマは、学年やクラスによって異なります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばんに四苦八苦 (3月1日)

3年生の算数の授業の様子です。

教科書の最後に「そろばん」を学習するページがあり、3時間ほどをかけて学習します。
また、小学校の近くにも「そろばん教室」がいくつかあり、通っている子がいると聞いています。

このクラスでは、多くの児童がそろばんを触るのが初めてという状況でした。
そろぼんの各部の名称から学んでいました。

数の表し方、ケタの位取りのあと、数の入れ方・取り方と進みました。

後半は、64+23、70+48、64−23、70−48 の計算問題をしました。
五たま、一たまの操作が混同し、位の上がり、下がりが入るとさらに苦しんでいました。

たくさんの問題をして、基本操作を覚えてくださいね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ニニャーゴの紙しばい (3月1日)

2年生の国語の学習の様子です。

以前、このクラスが「ニャーゴの紙しばい」を制作している様子を紹介しましたが、今日はその続編です。

絵の方もほとんど完成し、今日は、授業の後半で、紙しばいを読む練習を班でしていました。読み手の子は、場面の様子を考えて声の調子を変化させて読み、聞いている子はアドバイスを行っていました。班のメンバーがとっても仲良く、協力的に行っていました。

そろそろ発表会ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/1 PTA役員会・実行委員会
春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
(東淀中入学式)
4/6 入学式準備
春季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他