感動の卒業式(4) (3月22日)
その4です。
上:わかれのことば(6年) 中:わかれのことば(6年) 下:わかれのことば(5年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感動の卒業式(5) (3月22日)
その5です。
上:校歌斉唱 中:保護者代表お礼の言葉 下:卒業生の退場 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感動の卒業式(6) (3月22日)
その6です。
上:1組の巣立ち 中:2組の巣立ち 下:3組の巣立ち ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備も万全です(1) (3月21日)
今日は5時間目で1〜4年生と6年生は下校し、在校生を代表して5年生児童に残ってもらい、卒業式の準備を行いました。
会場周辺の掃除、飾りつけ、6年生教室や周辺の清掃と整備、講堂内のイスや紅白幕の設営と、みんなで心を込めて準備しました。 5年生児童がテキパキと動いてくれ、順調に準備が進みました。 5年生の皆さん、たいへんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備も万全です(2) (3月21日)
その2です。
先生方もPTAの方も遅くまでがんばって準備をしてくれました。 さあ、準備は整いました。 6年生の皆さん、明日は、立派な卒業式にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|