6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 お別れ会を企画

画像1 画像1
先日、転校するお友達の為に自分たちから
お別れ会を企画すると言った3年生。
お別れ会の内容をみんなで考えている様子です!
お友達の為にクラス一丸となって色々な意見を出してくれました!

そして今日がお別れ会当日...。
みんなの想いが伝わればいいですね。笑顔でお別れしようね!

5年 花のつくりを調べよう 4/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生理科の最初の学習は、植物のつくりです。

学習園に生えていたアブラナの花をとってきて、ルーペで詳しく観察しました。
そのあと、ピンセットを使って、花を部分に分解しました。
分けていくことで、どんな部分がいくつあるのか、よくわかります。

さらに、教科書の図をトレーシングペーパーでうつしました。写すことで、さらに詳しくわかります。

授業後、バラバラにした部分を処分するのですが、大切にノートに貼っている子もいて感心しました。

5年 真剣に取り組んだ 避難訓練4/13

画像1 画像1 画像2 画像2
火災の避難訓練をしました。

訓練でも、子どもたちは手を抜きません。
ハンカチを口に当て、姿勢を低くして素早く避難しました。

合言葉は、「おかしも」
おさない
かけない
しゃべらない
もどらない

どれもきちんとできました。

旭区消防署の方も来てくださり、効果的な避難訓練ができました。

5年 楽しい走り方の授業 4/14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気も良く、気持ち良く体を動かすことができました。

まず、ペアで馬跳びやストレッチなどをしました。

次に、サインランをしました。
列になって走ります。
先頭の人がサインを出すと、馬跳びやトンネルくぐりをして、先頭が入れ替わります。
サザエさんの音楽にのって、楽しく走りました。

マーカーをおいて、その間をいろいろな走り方で駆け抜けて、効果的な走り方を学びました。

5年 ダニエル先生がきたよ! 4/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の先生、ダニエル先生がきてくださいました!サッカー大好きな、とても楽しい先生です。
今日は、ダニエル先生の自己紹介を通して、自己紹介の仕方を学習しました。
グループで自己紹介をしあい、やりたい子が前に出て発表しました。
休み時間には、なんと、ダニエル先生がサッカーに入ってくださいました。
「とても楽しかった」と、流暢な日本語で感想を述べられて、驚きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会
4/1 〜9日 春季休業
4/6 入学式準備
PTA・地域行事
4/6 〜15日 春の全国交通安全運動