6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年『夢授業〜実技編〜』1/24

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目は荒川さんに走り方について教えて頂きました。

まずは腕回しから、、、
前に回すよ〜、
後ろに回すよ〜、
さいごは右手は前に、左手は後ろに回すよ〜。

次はジャンプだ!
着地した時に手をたたくよ、
今度は、ジャンプの頂点で手をたたくよ、
足でグーチョキパーをしながら、腕を開いて閉じるよ!

だんだん難しくなる運動に子どもたちも必死についていっていました。

走る時のポイントも教えて頂き、
子どもたちは大満足の様子でした(*^^*)

またお家でも、聞いてみて下さいね!

5年『夢授業〜お話編〜』1/24

画像1 画像1
今日は夢授業に、元陸上選手の荒川大輔さんに来て頂きました。

1時間目は、荒川さんの小学生の頃の夢のお話を聞きました。

荒川さんは3つの夢を持っていたそうです。

1つ目は野球選手
2つ目は建設会社の社長
3つ目は玉子焼き職人(笑)

子どもたちは興味津々に話を聞いていました。


最後に荒川さんは、子どもたちに
『周りの人から支えられていることを忘れてはいけない。
支えられていることをあたりまえにしてはいけない。』
と、感謝することの大切さを教えてくれました。

4年 ポートボール  1/24

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習でポートボールに取り組んでいます。ゴールが人になり、キャッチすれば点が入るというバスケットボールのようなルールです。みんなでパスをつないでゴールを目指すのですが、回数を重ねるごとに動きがスムーズになり上達が見られます。点を決めた後にみんなで喜ぶ様子がとても微笑ましかったです。

5・6年 「夢・授業」2/2 1/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次の時間は、講堂で実技の指導をしていただきました。準備体操一つにしても、すごいジャンプ力にびっくりしていました。また、一つ一つの説明に目を光らせて聞いていました。最後に走り方を教えてもらう時にも少しダッシュしただけで、子どもたちがどよめくくらいの速さでした。この「夢・授業」を機会に、子どもたち一人一人が自分の夢に向かって頑張ってほしいと思います。
 

5・6年 「夢・授業」1/2 1/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2・3時間目にトップアスリートによる「夢・授業」を、元陸上選手の荒川 大輔さんを講師に迎えて行いました。
 2時間目は、荒川さんの幼少期から現在までの内容の講演でした。小学生のころの夢は、3つあったこと。物事を始める動機はどうであれ、本気に取り組むことの大切さを教えていただきました。
 子どもたちは、日本陸上競技選手権大会で優勝した時の金メダルを見せていただいて大興奮でした。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会
4/1 〜9日 春季休業
4/6 入学式準備
PTA・地域行事
4/6 〜15日 春の全国交通安全運動