6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 掃除、頑張ってます!(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の掃除はいつも以上に頑張ってました。

先生が掃除を見に行くと、
こんな声が…

子どもたち同士で
「今日は高学年がおらへんから、高学年の分まで掃除頑張ろう」
「もう2年生なんやからもっといっぱい掃除しよう」

本当に心が温かくなると同時に感動しました。

4年  学習したことを生かして… (6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では、社会見学後は『新聞づくり』をして、見学してわかったことや知ったことをまとめる活動をしています。
浄水場新聞、ごみについての学習新聞を経て、今は消防署や警察の仕事に関する新聞を作っています。

すると先日、家庭学習で写真のような絵を描いてきた子がいました。
7月の図画工作で「防災に関する図画」を取り組む予定でいましたので、この絵はみんなのイメージを膨らませるきっかけとなりました。

・学習したことを生かして、家庭学習で取り組む!!
・友だちを見本にして、自分も取り組む!!

とても素敵なことだと思います。
雨の日の休み時間には、この絵をお手本に消防に関する絵を描いている子が増えていて、とっても心が温まります。


低学年 プールの授業☆(6/24)

 先週から始まったプールの授業では、頭の上まで潜ったり、プールの中でかけっこをしたりしています。またビート板を使い、いよいよ泳ぐ練習も始まりました☆
 今日からは、3つのコースに分かれて、それぞれのコースでの練習が始まりました。子どもたちは、コースごとに楽しみながら、練習をしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 気分は新聞記者! 6/24

画像1 画像1 画像2 画像2
 新聞づくりのネタ集めのために、他の学年や先生のもとに取材に行きました。前日から予定を確認して許可を取り、アンケートやインタビューを行いました。「好きな給食のおかずはなんですか。」や、「○○委員会ではどんな活動をしているのですか。」など、学校に関わるネタを集めてまわりました。それをもとに記事を書いていきます。みんなの記事が合わさると、どんな新聞になるのでしょうか。

1年 絵の具を塗って完成だ!!(6/24)

 今日は絵の具で、まわりを塗りました。自分や、海のお友だちを塗ってしまわないように気を付けながら塗りました。

 前回、海のお友だち増えて、雰囲気が変わりましたが、絵の具で色をつけるとまた雰囲気が変わりますね☆

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会
4/1 〜9日 春季休業
4/6 入学式準備
PTA・地域行事
4/6 〜15日 春の全国交通安全運動