令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

校内掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今の校内掲示物!!

≪運動委員会からの呼びかけ≫…『お風呂上りに柔軟をしよう!!』
運動委員会では、今年の体力テストの結果からお風呂上りの柔軟運動を進めています。
柔軟性が高まるとケガの予防にもつながるよ!
みんなでがんばろう!!

もう一つは、子どもたちがいつもよく見ている掲示物です。
とても興味深い内容が毎回掲示されていますね!!

保健だより(冬休み号)

画像1 画像1
『保健だより(冬休み号)』が発行されました。
寒い冬を元気に過ごすための秘訣がたくさん載っていました。

↓↓↓↓
冬休み号
↑↑↑↑

一つ一つの項目を確かめながら、楽しくて有意義な時間を過ごしてほしいです。
1月10日(火)の始業式には、みんなの元気で明るい笑顔が見られることを楽しみにしています!!

イングリッシュ・ヴレッジに向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、1月の校外学習で『大阪イングリッシュ・ヴレッジ』へ行きます。
大阪イングリッシュ・ヴレッジは、『アメリカ』をテーマに英語を楽しみながら学ぶことができる、体験型英語教育施設です。
まるでアメリカの街に降り立ったような疑似体験ができます。
ハリウッドやラスベガス、テレビ局など23のシチュエーションルームから自分の体験したい部屋を選びます。

英語だけの世界で子どもたちは、戸惑ってしまうことが多く出てくると思います。
そこで、わからなくても とにかく反応を返すことが大事だと、いくつかの返し方を覚えました。
“What does that mean?”や“Speak slowly,Please.”など、困ったときに役立つ英語をいくつか教えてもらいました。

いつも英語の勉強をしているので、ここぞとばかりに実力を発揮したいです!!
今から1月の体験学習が楽しみでわくわくしています!!

おもちゃ祭り(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の勉強で、おもちゃ作りがありました。
ゴムや磁石の力などを利用しておもちゃを作りました。

作ったおもちゃで楽しんでもらおうと『おもちゃ祭り』を開き、1年生を招待しました。
1年生にわかりやすく遊び方を説明するのも大事な勉強の一つでした。

上手に説明できたし、自分たちの作ったおもちゃで1年生に喜んでもらえてとてもうれしかったです!!

5年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の栄養指導では、『1食分の食事について考えよう!』をテーマに学習しました。

ある日の給食を取り上げて、主食、主菜、副菜について考えました。
給食は栄養のバランスがよくなるように、とてもよく考えられて組み合わされていることを知りました。

朝食や夕食のバランスについてもよく考えて、しっかりと栄養をとれるように食べていきたいです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 中公園さくらまつり
4/5 今市中学入学式
4/6 入学式準備(新2・6年登校)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり