6主な行事 18日5時間授業 6年非行防止教室 4年栄養教育 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

転退職教職員のお知らせ

本年度末で転退職する教職員をお知らせいたします。
画像1 画像1

4年生フッ素化塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(木)に4年生のフッ素化塗布を行いました。
塗布に先立ち、歯科校医先生・歯科衛生士さんから『歯と口の健康教室』を行いました。最初に歯科衛生士さんにより歯みがき指導とフッ素化塗布について説明がありました。子どもたちは4年間学んだということもあり、『歯垢』や『むし歯にはどうしてなるのか』などについてよく知っていました。

4年生フッ素化塗布でした(塗布の仕方)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べた後でもあり、まず歯をみがきをしました。そして、保健室に移動し、歯科衛生士さんにきちんと歯がみがけているか確認をしてもらいます。みがき残しがあるとフッ素化塗布の効果がでません。
フッ化物の塗布は、オレンジ色の容器(やわらかい素材)の上下にアワ状のフッ化物をぬり、くわえるように口の中に入れます。(マウスピースをいれる要領です。)味は、児童用に甘くなっています。

4年生フッ素化塗布でした(3分待ちます)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フッ素化塗布した後は、口に入れたままの状態で3分間待ちます。よごれないようにタオルをあごに・・・。「3分がこんなに長いなんて!」と実感しました。砂時計で3分を待ちます。終わっても・・・お茶をのんだりうがいをしたりはできません。よくがんばりました。

歌唱指導5・6年  音楽鑑賞会1〜4年

画像1 画像1
3月9日(木)・10日(金)の2日間、勝田恵さん(ピアノ)・牧貴美子さん(歌唱)のお二人が学校に来てくださいました。
勝田さんの素晴らしいピアノ演奏や牧さんの美しい歌を聞かせていただきました。
また、5・6年は美しい声の出し方や歌の上手な歌い方を教えていたきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式(自主登校)
4/6 入学式準備(2年・6年登校)

学校だより

ほけんだより