ホウセンカ

画像1 画像1
 3年生が、理科の学習で、育てて、観察しているホウセンカです。
 色とりどりの花が咲いていて、とてもきれいです。

感嘆符 ミニトマト

画像1 画像1
 2年生が、生活科の学習で育てて、観察している「ミニトマト」の鉢植えの様子です。
 支柱を立てなければならないほど、大きく育ってきました。
 中には、小さなミニトマトの身がなっている鉢もありました。
 真っ赤な大きな実ができるのは、いつ頃でしょうか…

感嘆符 朝顔

画像1 画像1
 門を入ってすぐの場所に、1年生が生活科の学習で、育てて、観察している「朝顔」です。
 ぐんぐん育って、ついに、支柱を立てないといけないようになりました。
 さあ、きれいな花を咲かせるのは、いつ頃でしょう。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(土)は、土曜授業がありました。
 平野警察署の交通課による、交通安全教室を行いました。
 今回は、自転車の乗り方や自転車で起こりうる事故について、詳しく教えていただきました。

6月17日の給食

画像1 画像1
 たまねぎ、しょうが、にんにく、トウバンジャン、ケチャップなどで
作ったチリソースに、でんぷんをまぶして揚げたえびを加えていためました。
 キャベツ、チンゲンサイなどを使った中華風のスープといり大豆と
こんぶの豆こんぶです。



   ≪こんだて≫
   ・えびのチリソース
   ・中華スープ
   ・豆こんぶ
   ・食パン
   ・はちみつ
   ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式前日準備(新2・6年登校)※6年は1部の児童
長吉出戸小学校