修了式東日本(ひがし・にほん)の津波(つなみ)を題材(だいざい)にした絵(え)はがきを見(み)ながら、校長先生(こうちょう・せんせい)の話(はなし)を聞(き)きました。 津波の被害(ひがい)にあった子(こ)どもたちが、手(て)をつないでいます。みんなで力(ちから)を合(あ)わせて悲劇(ひげき)を乗(の)り越(こ)えようとしています。 みんなスコップを背負(せお)っていますが、これは全員(ぜんいん)で協力(きょうりょく)して復興(ふっこう)しようと約束(やくそく)しているのです。 夜間学級(やかん・がっきゅう)は、子どもの時(とき)に学校(がっこう)に通(かよ)えなかったという、辛(つら)い思(おも)い出(で)のある人達(ひとたち)が集(あつ)まっています。 みんなで力を合わせて、すばらしい学校(がっこう)を作(つく)って欲(ほ)しいと思います。 4月10日の始業式(しぎょう・しき)で会(あ)いましょう。 歯科講話今回(こんかい)のテーマは歯周病(ししゅうびょう)です。 虫歯(むしば)とは違(ちが)い、歯(は)ぐきの病気(びょうき)で、細菌(さいきん)が原因(げんいん)です。 歯と歯ぐきの間(あいだ)を、ていねいに磨(みがく)くことが大切(たいせつ)だということです。 柔(やわら)らかい歯(は)ブラシを使(つか)うといいようです。 クラブ活動 7 (書道クラブ)練習(れんしゅう)した文字(もじ)は「夢(ゆめ)」です。 来年度(らいねんど)も夢いっぱいの学校生活(がっこう・せいかつ)を送(おく)れますように、願(ねが)いを込(こ)めて書(か)きました。 第22回 卒業式今年(ことし)は9名(めい)の生徒(せいと)が、思(おも)い出(で)で深(ぶか)い、学(まな)び舎(や)を後(あと)にしました。 答辞(とうじ)を短(みじか)く紹介(しょうかい)します。 子(こ)どもの頃(ころ)は戦争(せんそう)のために中学校(ちゅうがっこう)に通(かよ)うことができず、文字(もじ)が読(よ)めないまま大人(おとな)になりました。 悔(くや)しい思(おも)いをしてきましたが、娘(むすめ)に夜間学級(やかん・がっきゅう)の生徒募集(せいと・ぼしゅう)のことを教(おし)えてもらい、天満中学校(てんま・ちゅうがっこう)に入学(にゅうがく)しました。 休(やす)まずに通(かよ)い続(つづ)けたこと、苦手(にがて)な教科(きょうか)も全(すべ)て受(う)けたことは、自分(じぶん)をほめてあげたいです。 在校生(ざいこう)のみなさんもお元気(げんき)で、がんばってください。 卒業生を送る会今年(ことし)は9名(めい)の卒業生(そつぎょうせい)が、天満中学校夜間学級(てんまちゅうがっこう・やかんがっきゅう)を後(あと)にします。 各(かく)クラスで歌(うた)や劇(げき)を披露(ひろう)して、卒業生(そつぎょうせい)を送(おく)りました。 思(おも)い出(で)のDVDを見(み)ながら、学校生活(がっこう・せいかつ)を振(ふ)り返(かえ)りました。 最後(さいご)に『今日(きょう)の日(ひ)はさようなら』の歌で、卒業後(そつぎょう・ご)も友達(ともだち)でいようと、約束(やくそく)して終(お)わりました。 |
|