6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

緑のカーテン(ゴーヤ)

大阪市が勧めている緑のカーテンは、夏の暑さを少しでも和らげるためにということで取組まれているものです。本校でも南館の校舎沿いに緑もカーテンを設置しました。

緑のカーテンには、いくつかの植物の種類がありますが、ゴーヤを栽培することにしました。

植物を育てるの楽しみや、咲いた花の観賞、成った実の収穫、さらにその実を食べるといった楽しみもあり、自然とふれあうことによる癒やしや生徒の情操教育や食育にも役立ちます。

成長が楽しみです。
画像1 画像1

校内を彩る色とりどりの花(5)

日頃から、管理作業員さんが校内美化に努めてくれています。
玄関が美しく、通る人の心を和ませてくれるように、色とりどりの花を植えてくれました。

【写真】ブルーサルビアとメランポディウム
画像1 画像1

朝のあいさつ運動 !

生徒会役員の5人が、4月からずっと毎朝正門に立っています。
登校してくる生徒一人一人に「おはよう〜ございます!」と大きな声であいさつをしています。
大きな声であいさつが返ってくると、とてもうれしいものです。

また、書き損じはがきの回収も呼びかけています。もし家にそのようなものがあれば、回収箱に入れてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

自主学習会 〔元気アップによる見守り〕

期末テスト前。
図書館での自主学習が、学校元気アップの方の見守りの中おこなわれています。

2・3年で放課後の学習を希望している生徒が集まっています。今日は22人の生徒が参加しました。各自が学習教材を用意して、黙々と課題に取り組んでいます。

この積み重ねが成績アップにつながります。
テストに向けて、しっかり取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジテスト〔大阪府内統一テスト〕

3年生対象のチャレンジテストが行われました。
生徒たちは、真剣に力を試しました。

大阪府教育委員会はこのテストの調査結果を活用して、府内統一の絶対評価のルール(基準)を示します。この結果は、学校ごとの「評定平均の範囲」を算出するために活用するので、生徒個人の点数が、そのままその人の入試の点数や調査書の評価に反映されることはありません。

着実にしっかり実力を蓄えていきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域