6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

学校給食 いっただきま〜す!

今日は、ポークハヤシライス。
子ども達にとっても、お気に入りのメニューです。

野菜コロッケ・キャベツのピクルス・枝豆、そしてデザートのオレンジと栄養バランスを考えてのメニューです。

一つ一つの食べ物が、身体を作る栄養素です。自己の健康増進のためにも、残さず食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 夏至(げし)の日

一年間のうち、昼(日の出から日没まで)の時間が一番長い日でした。

夜7時を過ぎても明るいですが、遅くならないように気をつけましょう!
画像1 画像1

校内の果樹(2)

低木樹の剪定をされてた管理作業員さんが、グミの木を発見しました。

緑の葉に覆われていて、一見実がなっているとは気づきませんが、葉と枝をかき分けて探すと真っ赤なグミの実がなっていました。

果実は楕円形で赤く熟し、渋みと酸味、かすかな甘味があっておいしく食べられました。

画像1 画像1

プール開き!

6月20日(月)からプールに入りました。

2年生の授業では、プールの横(12.5m)を使って、蹴伸びキックと4種目の練習をしました。

水泳も繰り返し練習することで、必ず上達します。今まで泳げなかった種目が泳げる様になったり、長い距離が泳げるようになったり、美しいフォームになったり、タイムが速くなったりと、レベルに応じて一つ一つ課題をクリアしていけば必ず上達します。

また、水の事故も防ぐことができるので、本気で練習してみましょう!

【上の写真】背泳ぎの練習
【下の写真】碁石拾い
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

校長先生からは、
「君たちの学力がしっかり身に付くこと。」「怪我など無い安全な学校。」をいつも願っているという話がありました。

次に、1年生ラグビー部の表彰を行いました。
7人制ラグビーで5ブロックでみごと優勝。

風紀委員からは
「登校時の挨拶で、挨拶を返しましょう!」「暑くなってきましたが、服装の乱れの無いようにしましょう!」という連絡がありました。

生徒会からは
「引き続きあいさつ運動をしています。」「書き損じはがきがあれば、回収箱に入れてください。」という連絡でした。

【上の写真】ラグビー部表彰
【下の写真】風紀委員会からの連絡
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域