いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

防災学習事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(土)に区役所、消防署、警察署、地域の防災リーダーの方々を協力して、防災訓練を行います。その事前指導を兼ねて、7年生が5年前の東北大震災でどのような被害があったのか、どれくらい復興しているのかを学習しました。担任の先生が被害のあった現地を訪れて感じたことを生徒に伝えていました。
 関西でもこの30年間に、大地震が起きるといわれています。この今宮の地域も津波の被害を受けるとされています。その時、どんな行動を取るといいのか、その知識を身につける必要を教えてくれました。7月2日(土)の防災訓練では、技術を身につけてほしいと思います。

よく見てみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活の学習のようすです。大切に育てているアサガオの花をタブレットで撮影し、教室で観察カードにかいていきました。タブレットを操作し、花や葉の表面の様子、色の変化などよく見ました。「すごくきれいな色をしているな」「よく見ると花にはたくさんの色があるぞ」など、アサガオの特徴をつかむことができました。

ふれあい紙芝居

画像1 画像1
 6月30日(木)、今宮中学校並びにもと弘治小学校の内科校医の加納先生のご厚意により、1・2年生の子どもたちが紙芝居を体験しました。西成区長さんもお越しになり、西成区にある日本で唯一の紙芝居博物館である「塩崎おとぎ紙芝居博物館」のたまちゃんによる紙芝居を見せていただきました。子どもたちも、食い入るようにたまちゃんの語りを聞いていました。昔懐かしい紙芝居を子どもたちはおおいに楽しんでいました。

タブレットを使って復習

画像1 画像1
 8年生の社会の学習のようすです。タブレットに入っているドリル教材を使って、これまでの学習を振り返っていました。このドリル教材はゲーム的要素も入っており、生徒たちもたくさんポイントを貯めようと、必死に問題を解いていました。

たてわり班活動

 6月30日(木)、お昼休みの時間にたてわり班活動を行いました。1年生から9年生が14班に分かれ、教室でトランプをしたり、ろう下でだるまさんがころんだをしたり、運動場でドッジボールをしたりしました。小学生の子どもたちは、中学生のお兄さんお姉さんたちと一緒に活動ができて、とても喜んでいました。初めての試みで課題もありましたが、今後もこのような活動を続けていけるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31