期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

授業風景 1年1組2組「体育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マット運動の練習です。
膝を伸ばして曲げる前転練習では「伸ばす、曲げる」と言いながら確認します。開脚後転や開脚前転と珍技が見られました。側方倒立回転も楽しいです。手のつく順番がこんがらがってしまって立ちすくむ生徒もいましたが、みんなで励ましあって、教えあって取り組んでいました。

授業風景 1年3組4組「体育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボールの授業です。最初のランニングから声と足を揃え、ラジオ体操も基礎基本がきちんとできて素晴らしいです。今日は直上トスの試験です。返事も「ハイ!」と気持ちの良い授業です。バレーの基本動作も教えあっていい感じですよ。マナーやルールを大切に楽しく学ぶと力がメキメキついてきますよ。

授業風景 1年1組「数学」

画像1 画像1 画像2 画像2
比例と反比例の学習です。
毎時間80キロで進む車があります。3時間後には何キロ進みましたか?
時速や距離関係は少し頭がこんがらがったりするものですが、理解できたようですね。

1年生性教育

画像1 画像1
1年生は月曜の道徳「私たちはすごい力で生まれてきた」の続きとして、12月に産まれる胎児のエコーや3D映像、受精と出産のCGによるDVDを見ました。

「尊い命」について、これからも学んでいきます。

2年4組調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日の4組さん。
もう、他クラスの経験談を伝えるだけで大丈夫。
みんなが一生懸命協力している姿は、頼もしかったです。そして、無事ふっくらと美味しそうな煮込みハンバーグが出来上がりましたね。

男子だけの班もあり、少々心配をしていましたが何のその!普段の授業では見れないイキイキした姿、「先生!新しい布巾ちょうだい!」と、衛生的な面への配慮も後片付けもバッチリで、とても気持ち良く終わる事が出来ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31