水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

4月14日(金) 避難訓練

 本日、本年度1回目の避難訓練が10時より行われました。理科室より出火したという想定で運動場に避難しました。皆素早く行動することができました。特に6年生は、みんなにお手本をしめすべく1番に運動場に整列することができました。
 火事を起こさないことがまず大事ですが、緊急時に落ち着いて行動できるよう備えていきたいと思います。

 新学期がはじまって、1週間がたちました。子どもたちはとても積極的にがんばっていました。この土、日曜日はしっかり休養して、また月曜日元気に登校してください。

いいお天気

 今日は、とても暖かくよいお天気で、休み時間、子どもたちは汗をかきながら楽しく運動場で遊んでいます。
 3年生の体育では、50m走の説明を聞いています。よいタイムを出すために、しっかり話を聞いて練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金) 給食の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメイン献立は、焼きそばでした。
 6年生は、給食室前で手を合わせて「いただきます」。
 1年生も、重たい食缶をがんばって運んでいます。 
 2年生は、先生に支持を受けながら、自分たちで、配り分けています。 

4月13日(木) 5年生の教室の風景

 算数の授業をしているクラスでは、数の仕組みを調べています。クラス全体で話し合ったり、相談タイムを設けてペアトークをしたりして、考えを深めていっています。
 国語の授業をしているクラスでは、新出漢字の練習をしています。5年生ともなると、画数の多い漢字ががたくさん出てきます。ハンドサインを使いながら学習しています。
 学級活動のクラスでは、新しい席を決めるにあたって、遠足の時、リーダーになったり、話し合いの時、司会をしたりする班長さんを決めています。たくさんの子どもたちが立候補し、とても積極的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 1年生を迎える会

 たくさんのお兄さん、お姉さんが見守る中、新入生が並びました。
 わからないことや、困ったことがあったら、何でも聞いてくださいね。
 これから一緒に笑顔いっぱいの苅田小学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30