遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

平成29年度入学式(5) 教室での担任の話

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室では、担任の先生の自己紹介や学校生活についてのお話がありました。1年生の子どもたちはみんな目を輝かせて担任の先生のお話を聞いていました。
 帰る際は、元気のよい「さようなら」の声が響いていました。
 
 月曜日には、講堂で在校生との対面式を行います。在校生にとっても、1年生にとっても、新しい出会いの場となります。今からとても楽しみですね。

 月曜日から登校班に新1年生が仲間入りします!1年生から6年生のみなさんが元気に登校してくるのを待っています!

平成29年度入学式(4) 「歓迎の演技」 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式の終盤には、2年生が、朗々と群読を発表したり、見事な手話で元気な歌声を会場中に響かせたりと1年先輩の頼もしい姿を新1年生に披露しました。
「はやくいっしょに あそびたいな」の呼びかけには、新1年生をはじめ、会場中が笑顔になりました。

きっと新1年生の目標であり、憧れとなったことでしょう。
入学式にご臨席いただいたご来賓の皆様や保護者の皆様からも大きな拍手が起こりました。

2年生の皆さん素敵な歓迎の演技ありがとうございました。
これからも新1年生のお兄さん・お姉さんとして九条南小学校のよさを色々教えてあげてくださいね。

平成29年度入学式(3) 来賓祝辞

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 九条南連合振興町会 会長 仁熊良一様から来賓お祝いのことばをいただきました。

 続いて九条南小学校PTA 会長 村井耕太郎様よりお祝いのことばをいただきました。

 たくさんお話が続きましたが、新1年生の子どもたちは、静かに姿勢よく最後まで聞いていました。

平成29年度入学式(2)学校長式辞

画像1 画像1
 校庭に暖かい陽が差し込み、桜の花が見事に咲き誇っています今日の佳き日、新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。(「ありがとうございます。」の声)元気な声がかえってきました。校長先生はとてもうれしいです。
 また、平成二十九年度入学式挙行に際し、公私何かとご多用の中、九条南連合振興町会会長仁熊 良一様をはじめ多くのご来賓の皆様方のご臨席を賜りましたことに対しまして、高いところからではございますが、心よりお礼申しあげます。ありがとうございます。
 本日入学しました45名の新一年生を温かく見守っていただきますとともに、本校の教育活動の推進により一層のご支援ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
 さて、いよいよみなさんは、今日から九条南小学校の一年生になりました。楽しい小学校生活の始まりですよ。
 小学校には、楽しいことがいっぱいあります。国語・算数・体育に音楽。いろいろな勉強があります。春には運動会、夏には、プール水泳、秋には遠足や作品展もありますよ。
みんなで一緒に食べる給食もとってもおいしいですよ。楽しみにしておいてください。
 次に校長先生からみなさんに三つのお願いをしたいと思います。
一つ目は、「友だちを大切にしよう」ということです。今日から友だちができましたね。みんな顔も違うし、考えていることも違います。校長先生は、「みんな違って、みんないい」と思っています。どの子もとってもやさしい心を持っていると思います。困っている人がいたら、助け合って、だれとでも仲良くしてください。
 二つ目のお願いは、「元気よくあいさつしよう」ということです。九条南小学校の子どもたちは、みんなしっかりあいさつのできる子どもたちばかりです。
「おはようございます」「行ってきます」「ありがとう」など、みなさんも元気よくあいさつできる子になってほしいと思います。
 最後に、一年生のみなさんに必ず守ってほしいことをお話します。それは、「自分の命は自分で守る」ということです。交通ルールは、必ず守りましょう。信号が青でも、その場に一度立ち止まって車やバイク、自転車が止まるのを確かめましょう。それから、もう一つ大切なことがあります。それは、知らない人についていかないということです。もし、知らない人に連れていかれそうになったら、大声を出したり、近くの大人に知らせたりして逃げるようにしてください。
 まだ、少し心配だなあという人がいるかもしれませんが、大丈夫ですよ。先生や職員のみなさん、そして、お兄さん、お姉さんもいます。分からないことや困ったことがあればたずねるといいですよ。
 「友だちを大切にしよう」「元気よくあいさつしよう」最後に「自分の命は自分で守ろう」この三つのお願いをしておきます。
 保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。心よりお慶び申しあげます。お子たちを本日より六か年、九条南小学校の児童として確かにお預かりしました。九条南小学校の教職員一同、全力をあげてお子たちの教育に誠心誠意頑張る所存でございますが、子どもたちの安心・安全を第一に、「いっしょにのばそう 子どもの学力」「いっしょにのばそう 子どもの体力」をキーワードとして保護者の皆様のお力をお借りする場面が必ず出てまいります。その際は、どうぞ、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願い申しあげます。
 さあ、新入生のみなさん、長らくお待たせしました。でも、さすが九条南小学校の一年生です。行儀よく、とても立派でしたよ。月曜日から元気に登校してくることを心待ちにしています。これで、私のお話を終わります。

平成29年度入学式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年度入学式が挙行され、元気いっぱいの1年生45名が入学しました。

真新しい標準服に身を包み、どきどきわくわくした表情で、式場に入場する姿は、まさにぴかぴかの1年生。1年生のみなさんは行儀もよく、静かにお話を聞くことができました。

担任紹介では、1年生の担任と1年生にかかわる教職員が紹介され、にこにこした眼差しを担任の先生に向けていて、「これからが楽しみだな。」という気持ちが伝わってきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 4年視力検査
クラブ活動
1年・3年・5年内科検診
4/18 6年 全国学力・学習状況調査
2年・3年視力検査
4/19 学級写真撮影
校時変更
家庭訪問日時決定票配付
4/20 1年視力検査
児童会びらき
たてわり班編成
4/21 5年・6年視力検査
学習参観・学級懇談会
PTA決算総会