2年生4月17日(月)の時間割について
2年生の4月17日(月)の時間割は、国語・算数・音楽・生活の準備をお願いします。授業は5時間目まで行いますので、下校は14:45頃になります。
本日、学級写真の撮影が行われました(4月14日(金))
毎年、新学年の始まりに学級写真を撮りますが、本日は、まだキレイな花の残る桜の下で全学年の撮影が行われました。全員「背筋はピンと伸ばし、笑顔で!」に気をつけながら、しっかりと撮影にのぞみました。太陽が眩しくて、目を開けるのがたいへんな子もいましたが、最後までしっかりかんばりました。本日、撮影に入れなかった子どもも、もちろん、別途、撮影を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館でのルールを学んでいます(4月13日(木))
3年生は国語の時間の中で『図書館の使い方』がありますが、今日は、その実践をしています。もちろん、楽しく読書もしましたが、本の借り方や図書館内でのマナーなども学びました。こうして、少しずつ、社会性が高まっていくようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生が交通安全指導を受けました(4月12日(水))
淀川警察署、淀川セーフティーネットの方々にご来校いただいて、1年生と2年生が交通安全指導を受けました。横断歩道の渡り方から、交通事故が起こりやすいパターンまで、お話や実演、ビデオの上映などで、とてもわかりやすく教えていただきました。最後に語っていただいた「みんなが持ってる様々な未来の夢も、命があってこそ実現するのです。」という心のこもったお言葉がすごく印象に残ったようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対面式が行われました その2(4月11日(火))
対面式の後、私たちが普段、とてもお世話になっている地域ボランティアで、登下校の安全を見守ってくださる『見守り隊』の皆様、読み聞かせをしてくださっている『ほっぺ』の皆様との挨拶会が行われました。児童からの挨拶の後には、『見守り隊』と『ほっぺ』の方々から、心の温まるお話をいただきました。いつも、本当に感謝しております!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|