遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

にっしー防犯パトロール隊の方からのお話を聞きました。

4月17日(月)の全校朝会に西区役所から「にっしー防犯パトロール隊」の方々が来校してくださいました。

登下校の時間帯に青色のランプが回った車でみんなを見守ってくれています。

多くの方々がみんなの安全のために見守ってくれています。
自分たちでも安全に登下校できるように2列で並んで登校したり、両手が荷物でふさがらないように荷物をまとめて登校したり工夫しましょう。

「にっしー防犯パトロール隊」の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生と一緒に

画像1 画像1
 今日は、教室掃除の仕方を学びました。掃除のときは、6年生のお兄さんやお姉さんが一緒に、机運びをしました。また、ほうきでのごみのはき方教えてもらいました。最後には、教室のごみ箱にたまったごみの捨て方を、一緒に行って見て学習しました。

 6年生のみなさん、毎日、1年生のお手伝いをたくさんしてくれて、ありがとう!!

平成29年度 「全国学力・学習状況調査」を実施しています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(火) 6年生は、平成29年度「全国学力・学習状況調査」に1時間目から取り組んでいます。

教室の中には、問題を読み解く児童の真剣な姿がありました。4時間目の質問紙まで、集中力を持続させ、がんばって欲しいと願っています。




E.T.(English Time)も2週目に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
E.T.(English Time)も2週目に入り、各学年定着してきたようで、元気な英語の挨拶やいろいろな英語の表現が聞こえてきます。

2年生・3年生は、今週は「What’s time 〜」の学習です。繰り返す中で、DVDの映像と英語の表現がしっかりマッチしてくると思います。


E.T.(English Time) を楽しんでいます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度から、E.T.(English Time)を週3回、15分間ずつに増やし、グローバル化社会に対応するための取り組みを行っています。

1年生も全市の小学校に配付されているDVD教材に集中して見入っていました。まだ、不安そうに英語を表現している児童もいますが、回を重ねるうちに積極的に英語を楽しめる児童を育んでいきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 6年 全国学力・学習状況調査
2年・3年視力検査
4/19 学級写真撮影
校時変更
家庭訪問日時決定票配付
4/20 1年視力検査
児童会びらき
たてわり班編成
4/21 5年・6年視力検査
学習参観・学級懇談会
PTA決算総会
4/24 家庭訪問