水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

4月18日(火) 発育測定

 2年生が、発育2測定(身長、体重)をしています。
 保健の先生から、保健室の利用の仕方と測定の方法についてお話を聞いた後、順番に測定しました。静かに待つこともできています。
画像1 画像1

4月18日(火) 全国学力・学習状況調査

 本日、6年生を対象に全国学力・学習状況調査が実施されました。
 国語A・算数A、国語B、算数B、児童質問紙です。連続した時間でしたが、熱心に取り組んでいます。結果は、今後の学習に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1

4月17日(月) 委員会活動

 今年度1回目の委員会活動がありました。5.6年生が、11の委員会に分かれて、学校生活が、気持ちよく、楽しく過ごせるように、工夫をしながら取り組んでいます。
 体育委員会は、運動場や講堂の体育倉庫の整理整頓をしています。
 掲示委員会は、校内で使う各学年の表示を飾りつけしながら作っています。
 図書委員会では、新しいクラスのバーコードのカードをビニルテープで縁取りをして作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会開催のお知らせ

 4月27日(木)、今年度第1回目の学校協議会を開催します。
  時間 16:00〜17:00
  場所 会議室
  内容 学校協議会について
     「運営に関する計画」について

4月14日(金) 避難訓練

 本日、本年度1回目の避難訓練が10時より行われました。理科室より出火したという想定で運動場に避難しました。皆素早く行動することができました。特に6年生は、みんなにお手本をしめすべく1番に運動場に整列することができました。
 火事を起こさないことがまず大事ですが、緊急時に落ち着いて行動できるよう備えていきたいと思います。

 新学期がはじまって、1週間がたちました。子どもたちはとても積極的にがんばっていました。この土、日曜日はしっかり休養して、また月曜日元気に登校してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30