大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

4月12日(水)の給食です。

本日は、主食はパンです。おかずは豚肉のデミグラスソースとスープ、キャベツとピーマンのソテーです。
画像1 画像1

登校風景

矢田中学校では、毎朝教職員が、正門前に立って生徒を迎えています。元気にあいさつを返してくれる生徒がたくさんいます。登校は8時25分までに学校に入るように指導しています。頑張って登校するようにしてください。もちろん遅れても学校に来ることが大切ですので、待っています。
画像1 画像1

親子給食が始まりました。

矢田中学校では、本年度より親子給食が始まります。これは矢田東小学校で作られた給食を、中学校に運んできてそれを配膳して食べるもので、今までのお弁当式給食とは全く違う、暖かい給食となります。矢田東小学校の給食調理員さんが心と手間をかけて作ってくれた栄養バランスのとれたものです。残さずすべて食べるようにしましょう。アレルギーのある人は、事前に確認して、その食品を食べないようにしてください。
画像1 画像1

平成29年度(2017年度)大阪市立矢田中学校始業式・対面式

4月10日(月)矢田中学校では、平成29年度(2017年年度)の始業式と対面式が行われました。新校長の西川先生のあいさつに引き続き、1年生〜3年生の各学年所属の先生と担任の先生が発表され、生徒たちの歓声が響いていました。最後に教職員を代表して2年生の学年主任の田中寿典先生から、今年度の矢田中学生の目標について話がありました。
それに引き続き、1年生の2・3年生の対面式が行われました。在校生代表のあいさつに続いて、1年生代表の2名が元気にあいさつを返しました。互いを迎える思いやりが感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢田中学校始業式・対面式2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 3年全国学食・学習状況調査(2〜6限)検尿(1日目) 給食あり
4/19 検尿(2日目)45分授業(職員会議のため) 給食あり
4/20 泊行事保護者説明会(修学旅行・一泊移住) PTA決算総会 45分×5 給食あり
4/21 部活動編成(6時間目) 給食あり
4/24 生徒議会 給食あり