TOP

1年 ひらがな学習・給食準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちに1日の生活習慣が身に付きはじめ、朝の準備もスムーズになってきました。
 国語の学習では慣れない鉛筆を使いながらも、一生懸命にひらがなを書いています。今日は校長先生も見に来てくれました。
 給食の準備では6年生が手伝ってくれていますが、来週からは1年生だけでの準備が始まります。少しずつできることを増やしていきます。

1年 発育測定・下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(火)、1年生の発育測定がありました。これから成長していくための最初の身長・体重測定でした。たくさん勉強して、たくさん遊んで、たくさん食べて、これから成長していきます。
 学校生活も2週目に入り、学校での活動に少しずつ慣れてきました。朝の準備や、帰りの準備、給食の準備も早くできるようになってきました。
 写真は下校の様子です。

2年生 たけのこ ぐん!

 国語科の学習で「たけのこ ぐん!」の詩を音読しています。
「ぐん」という言葉を、力いっぱいに成長していく様子を体で表現し、楽しんで声に出しています。
 元気いっぱいの2年生がぐんぐんと成長していってくれることがとても楽しみです。
画像1 画像1

エピペン研修会

 アレルギーによるアナフィラキシーにいち早く対応できるように全職員で研修会を行いました。エピペンの正しい使い方を含め、ビデオを見ながら処置の流れを確認しました。
一人一人が責任をもって、子どもたちを守れるように理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式

123名の1年生が、元気に入学しました。

始業式の後に、2〜6年生と対面式を行いました。西船場小学校初の4クラス!少し緊張していた1年生でしたが、在校生の花道を笑顔いっぱい歩いていました。
優しいお兄さんやお姉さんに囲まれて、1年生も安心し、楽しく学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

学校評価

交通安全マップ