6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

スマイル集会(顔合わせ集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(木)の朝、スマイル集会がありました。

 今日は初めてだったので、1年生と6年生の顔合わせを行いました。

 同じ班になった子を確認した後、自己紹介をしました。6年生が1年生をリードして、話しやすい環境を作っていました。今日は6年生もどことなく緊張していましたが、これから集会を通じて、1年生のお世話をうまくできるようになってほしいです。

交通安全指導をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日(金)に交通安全指導を行いました。

 阿倍野警察署の方に来ていただき、1〜2年生は安全な歩行の仕方について、3〜6年生は安全な自転車の乗り方について指導をしていただきました。今日教えていただいたことをしっかり意識して、日々の登下校だけでなく放課後も安全に過ごしてほしいです。

 また、朝早くからご協力していただきましたPTAの方々、ありがとうございました。

Let's speak English!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度からモジュール学習を通した英語学習に全学年が取り組んでおります。

 朝の時間、子どもたちは大型テレビに映し出された絵を見たり、音楽を聞いたりして、楽しみながら活動しています。子どもたちの耳はとても優れていて、聞いた言葉を大人顔負けの発音の良さで繰り返し言う子もいます。

 何かと関心が高まっている小学校の英語教育です。また今後、活動の様子を紹介します。

1年 パスを使って描いたよ

画像1 画像1
 1年生はパスを使って、「びんの なかの あめだま」という絵を描きました。

 思い思いの色を使って描けており、とてもおいしそうなあめ玉がつまったびんができあがりました。

 学習参観の時に教室に掲示しておりますので、どうぞご覧ください。

4年 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は4年生になって初めて習字の学習をしました。

 今日は「とめ」「はね」「はらい」等を練習しました。どの子も集中して納得いくまで練習していました。これから難しい文字にも挑戦していきます。どんな作品ができるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 クラブ活動
聴力検査(3年)
4/25 学習参観
聴力検査(2年)
4/26 聴力検査(1年)
集団下校
4/27 遠足(5年)
視力検査(6年)
4/28 遠足(4年)
視力検査(5年)