遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

English Time!4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、イングリッシュタイムが始まりました。
4年生では、英語カードを使って、今の自分の気持ちを表す表現を行いました。“Happy”や“Fine”、“Sleepy”など、子どもたちは自分の気持ちを英語で表現していました。上手に英語を発音し、元気に活動する様子が見られました。

1年生は、毎日がドキドキわくわくです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月8日(土)の入学式を終え、昨日は、2年生〜6年生との対面式・始業式がありました。教室では、一人一人自分の名前をみんなの前で言いました。
 
 そして、本日4月11日(火)からは待ちに待った給食がスタート。

 小学校で食べる初めての給食は、ハンバーグとコーンスープ、三度豆とレーズンパン。 「おいしい。」とうれしそうに食べる姿や、中には、おかわりをする子もいました。準備や片付けでは、6年生のお兄さんお姉さんがお手伝いをしてくれました。

 1年生の学校生活は、まだまだ始まったばかりですが、毎日新しいことに一所懸命チャレンジしています。

 1年生の学校生活の様子は、積極的にこれからもホームページでアップしていきます。ご期待ください。

3年1組 学級開き

平成29年度、気持ちも新たに3年1組がスタートしました。
2年生の時より少し緊張した表情の子どもたちは、少し成長して見えました。

自己紹介で3年生の目標をみんなに発表しました。「1年生にやさしいお姉さんになりたいです。」「新しく始まるリコーダーをがんばりたいです。」「理科をたくさん勉強したいです。」などとても素晴らしい目標でした。中学年として成長していけるよう支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学級開き

画像1 画像1
進級おめでとうございます!
新しく1年生を迎えて、お兄さんお姉さんとして1年生の手本となるように頑張っていこうと意気込んでいます。
1年生との交流をたくさん設けて、「ちびっこリーダー」に活躍してもらう予定です。
その様子を、またアップしていきますのでお楽しみに!
今年1年よろしくお願いいたします。

5年初めての学級指導

画像1 画像1
始業式の後、5年生の教室では、それぞれが「5年生って何だろう?」と自分の考えを発表しました。「5年生とは6年生を支える学年です。」「5年生とは九条南小学校のナンバー2です。」など高学年になった責任をしっかりと受け止めている意見がたくさんでました。厚い教科書を配っているときも、これから学習する内容にわくわくしている様子でした。高学年としての責任をはたすとともに、5年1組38名で力を合わせ心も合わせ、1年間がんばってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 家庭訪問
4/25 尿検査
家庭訪問
児童費口座引落日
4/26 尿検査予備日
家庭訪問
4/27 児童集会
家庭訪問
4/28 高学年・中学年遠足
祝祭日
4/29 昭和の日