いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

給食参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日、1年生は給食参観でした。
 野菜もモリモリ食べる一年生の姿に驚かれた保護者もいらっしゃいました。クラスのみんなで食べる給食が、子どもたちの心も体も大きくしてくれることと思います。

4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日の給食は…
・鶏肉の甘辛焼き
・味噌汁
・キャベツの梅風味
・発酵乳(中学のみ)
・牛乳
 キャベツの梅風味は、梅肉と薄口しょうゆ、砂糖、酢を合わせた調味液で和えています。

4月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日の給食は…
・マカロニグラタン
・レタスのスープ
・りんご(缶)
・ライ麦パン
・バター
・牛乳
 マカロニグラタンは小麦粉を炒って使い、とろみをつけています。クリームと牛乳をたっぷりと使い、コクのある味付けに仕上げています。
 今日の給食の返却時間に「レタス嫌いやけど、今日のは食べれた!!」と言いに来てくれました。「すごい、がんばったね〜!」と声をかけると、「」おいしかった! ごちそうさまでした!」と言ってくれました。作る側にとって、本当にうれしくなる瞬間でした。
 これからも「苦手なものがたべられた!」と言ってくれる子どもたちが増えるよう、心を込めて調理に携わりたいと思います。

1年生の給食は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室では、6年生が配膳のお手伝いをしてくれています。1年生は、6年生が盛り付けてくれる様子を見ながら、しっかりと覚えようとしてくれています。
 6年生が1年生の手を取りながら教えてあげる姿もたくさん見られました。

4月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日の給食は…
・麻婆豆腐
・もやしとピーマンの胡麻炒め
・きゅうりの甘酢漬け
・米飯
・牛乳
 麻婆豆腐は玉ねぎ、にんじん、ニラをたっぷりと使い、具だくさんでボリュームのある麻婆豆腐です。豆板醤を使っていますが、風味を生かして、辛味は控えめに仕上げています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30