心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

眼科検診

4月20日、本日は眼科検診を実施しています。どのクラスも静かに廊下に並び、順番に校医先生の前に座って診てもらっています。
画像1 画像1

本日の給食(4月19日)

画像1 画像1
栄養バランスのとれた食事とは、ごはんなどの穀類の「主食」を基本に、肉や魚、卵、大豆などのたんぱく質主体のメインのおかずの「主菜」、たっぷりの野菜、きのこ、いも、海そうなどの「副菜」、そして「汁物」を組み合わせた和食が理想的といわれています。
今日の献立では、「主食」ごはん、「主菜」豚肉のしょうが焼き、「副菜」じゃこわかめ、「汁物」みそ汁です。今日もお腹いっぱい。ごちそうさまでした。

2年音楽の授業

2年音楽の授業の様子です。リコーダーの練習のあと、発声練習をし、「翼をください」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

4月19日、全学年、発育測定を行います。様々な健康診断において自分の身体の状態を知ることは大切なことです。井出先生から健康を保つ3つの大事なことについて話がありました。十分な睡眠、三度の食事、適度な運動の三点です。実行していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査

本日、発育測定に加えて視力検査も実施しました。視力の悪い人が結構いてますね〜。学習などに影響するので、そのまま放置しないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 1年内科検診(13:30〜)
携帯安全教室(1限)
4/25 授業参観
3年修学旅行保護者説明会
PTA委員総会
PTA決算総会
4/26 家庭訪問(45分×4 〜5/2まで)
4/27 家庭訪問(45分×4 〜5/2まで)
検尿2次
4/28 家庭訪問(45分×4 〜5/2まで)
検尿2次