創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

初めての給食にワクワクドキドキ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
今日は、1年生の初めの給食です。


残念ながら今日は私が出遅れてしまいましたが(笑)、
1年生だけ給食の準備スタートは、3限終了後すぐの11時30分、約1か月間は6年生のお兄さん、お姉さんが教室まで運んできてくれます。


最初が肝心ということで、
ランチョマット(ナプキン)の敷き方からおはしを置く位置まで、給食のルールをひとつひとつ丁寧に説明します。


でも、アレルギー食への対応もあり、
  担任の先生にとってはてんてこ舞いの時間です。 


                        (学校長)

初めての給食にワクワクドキドキ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
○2枚目が今日の給食メニューですが、これは職員室で撮影した教員用のため、1年生の児童用はもっと量が少ないです。

個人情報の取り扱いの確認について

画像1 画像1
   
毎日、たくさんのアクセス、本当にありがとうございます。


今日、
児童に「個人情報の取り扱いの確認について」のプリントを配布します。


さまざまな事情により、
豊里小学校のホームページに子どもの顔がわかる写真の掲載を望まない場合には、遠慮なく、学年とクラス・児童名をお書きいただき、担任に提出してください。


〇2年生〜6年生の児童については、
『確認書』が提出されるまでは、昨年度の希望通り取り扱います。

〇1年生の児童については、
児童の顔と名前が一致しませんので、クラス写真が仕上がり、一人一人のチェックができるまでは「遠景」または「後ろからの撮影」に限らせていただきます。


当面は、ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。



                       (学校長)

はじめて645名が一堂に会し 〜対面式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 
今朝の児童朝会は講堂で、
1年生から6年生の645名が一堂に会し、「対面式」を行いました。



大きな拍手に包まれる中、担任の先生を先頭に1年生が入場、初めて整列した上級生と向き合い緊張です。


先ず、6年生の代表児童が「お迎えのことば」、
1年生は全員で「よろしくおねがいします!!」と大きな声で感謝の気持ちを表しました。


その後は、校歌斉唱。
お兄さん、お姉さん達の大きな歌声は1年生の心にしっかりと刻み込まれたことでしょう。

        
    
                    (学校長)


学校が「臨時休業」になるのは・・・

画像1 画像1
 
朝から、
新1年生の保護者の方から問い合わせが入ってきましたが、 学校が「臨時休業」となる基準は・・・


午前7時の時点で大阪市に
 ●暴風(雪)警報・特別警報が発令されているとき。

 ●地震に係る「警戒宣言」が発令されたとき。   です。



改めて、後日
児童にプリントを配布いたしますが、新たな情報は本校HPやはなまる連絡メールでお知らせします。どうぞよろしくお願いします。



 ●本校ホームページの「災害時の対応」
  http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...
 ●気象庁、大阪府域の注意報、警報
  http://www.jma.go.jp/jp/warn/331_table.html


                       (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 2年遠足
4/28 6年遠足
5/1 3年遠足
5/2 分団会・集団下校
祝日等
5/3 憲法記念日