新学期のスタートです。みなさん元気に登校しましょう!!

放課後の部活動 その2

 まるで、夏の雲のようです。

 一年生も馴染んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動

 本当に陽が長くなりました。

 グラウンドでは、活発に部活動が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児教育に向けて

 3年の家庭科の授業です。

 近隣の保育所へ出かけ、子どもたちと触れ合う「保育実習」。目が離せないこと、安全対策も大切です。

 それに向けて、ICT機器を活用した授業でポイントを踏まえ、当日使用するアームバンドを作成します。

 昨年度の様子が懐かしく飾られていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の成立ち

画像1 画像1
 1年の国語の授業。

 本時のポイントは、「漢字の成立ち」です。

 「木」という漢字から、「本」と「末」。

 「本」は「もと」と読め、木の根元を意味し、線が下に一本入ったそうです。
 そして、「末」は、木の端っこという意味で、伸びた木の端に、線が上に入ったようです。

 なるほど。とても勉強になりますね。

雑草が消えた!?

 正門の植え込み。

 初夏の陽気で雑草がたくさん生えてきていましたが・・・。

 管理作業員さんが、きれいに抜いてくださいました。感謝!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 45分×4限 家庭訪問
4/28 45分×4限 家庭訪問
4/29 昭和の日
5/1 5限6限内科検診(2年) 生徒会役員学級委員認証式 生徒専門委員会
5/2 生徒議会
5/3 憲法記念日