2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

発育測定 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(火)発育測定がありました。
 保健の先生から保健室の使い方や、これからどんな健康診断があるかについて説明を聴きました。子どもたちは、しっかり先生の目を見て、静かに話を聴くことができました。
 なお、本日の結果は子どもたちに持ち帰らせています。

2・3年生発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
お行儀よくならび、聴く姿勢もすばらしくなりました。
お兄さん・お姉さんになったね。

対面式・給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日(火)は1年生と在校生との対面式がありました。みんなで「よろしくお願いします。」と大きな声でしっかりあいさつができました。
 また、11日(火)から給食が始まりました。6年生に手伝ってもらいました。嫌いな食材も頑張って食べることができました。徐々に自分たちだけで当番ができるように頑張っていきます。

発育2測定(5.6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11日(月)に6年生、12日(火)に5年生の発育2測定をおこないました。測定前に「すいみんのひみつ」を学びました。すいみんは、からだや脳をやすめる・成長のはたらきに大切なものです。「成長ホルモンのしくみやはたらき・規則正しい生活をおくるにはどうしたらいいのか」をみんなで考えました。

5年生 始まりました!

 ドキドキの組がえが行われました。
 「心で聴く」を学年目標としてがんばっていきます。朝の会で「学年心得」をみんなで元気よく読んで、気持ちをひとつにしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 3年視力検査 5年遠足 6年遠足 創立記念日
4/29 昭和の日
5/1 なかよし班編成 1年視力検査
5/2 2年遠足 4年遠足
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日