学級活動
4月28日(金)
5年生での学級活動の様子です。クラスのルールづくり についての話し合いがもたれていました。 司会、書記、記録、計時などの係を決め、しっかりと 学級会の進行をしていました。 高学年らしく、しっかりとした話し合いができていました。 ![]() ![]() 代表委員のあいさつ
4月27日(木)
今日の児童集会では、代表委員に決まったみなさんのあいさつが ありました。 代表委員会は、各委員会の委員長と4〜6年の学級代表で組織 されています。 前期代表委員会では、友優カーニバルのほか、ユニセフ募金、 あいさつ運動なども企画し、運営します。 小林小学校をよりよい学校にしようと手を挙げてくれた代表委員 のみなさんです。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 家庭訪問
4月26日(水)
今日は朝から雨が降っています。 運動場にもたくさんの水たまりができています。 今日は、子どもたちは、静かに教室で過ごしました。 昨日から家庭訪問が始まりました。 新学期が始まってからのお子さんの学校での様子をお伝えするとともに、 ご家庭での様子などもお伺いします。 あと2日間。 実りある家庭訪問にしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語学習
本校では、今年度から午後の学習が始まる前の15分間を使って、
英語のモジュール学習に取り組んでいます。モジュール学習とは、 45分の授業を15分のモジュール単位にわけて学習することです。 毎週火・水・金のお昼の15分に行います。 合わせて、毎週金曜日には外国人の先生が来校し、5・6年生に 向けての英語学習を行います。 4月21日(金)は、6年生の学級でKelvin先生が英語学習を 行いました。 英語で数字を読む学習では、みんな元気よく声を出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 4/24
毎週月曜日は、全校朝会の日です。
全校児童が運動場に集まり、校長先生の話や係の先生からの生活指導に ついての話などを聞きます。 今日は、スポーツの大会で準優勝したお友だちの表彰も行われました。 校長先生からは、創立記念日の話がありました。4月24日は小林小学校 の創立記念日です。昭和49年に本校は創立されました。 小林小学校の子どもに学校の自慢できるところを聞くと「広い運動場!」 と答えが返ってきます。 見てください、この広い運動場。休み時間は、のびのびと遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|