【1年】 視力検査
1年生の視力検査がありました。遮眼子の使い方や手の動かし方に最初は戸惑っていましたが、すぐにやり方を覚えて、上手にできました。字を書いたり、本を読んだりと、これからたくさん目を使うことが増えますが、大切にしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 【M I M】 読みの指導を通して
本校では、1・2年生を中心に、朝のやたなかタイムの時間帯に、多層指導モデルの「MIM」の朝学習に取り組んでいます。単語(清音・特殊音節)の読みの速さと正確さが身につくように、平仮名からスタートして、音読読みの流暢性を高められるように指導しています。個々の記録表を見ながら、前日より単語の読みがスムーズにできるようになった児童はすごく達成感を感じています。
1年生も5月から始めていきます。低学年のうちに、読みの基礎が固められればと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【9年】 陸上の授業![]() ![]() ![]() ![]() 部活動速報!!
ソフトテニス部の大会結果です!
![]() ![]() 【3〜6年】 やたなか漢字検定
今日は、3〜6年生が、朝のやたなかタイムで行っている国語的学習の4月度まとめ「やたなか漢字検定」の実施日です。漢字が定着できるように、朝学習で少しずつ進めてきました。成果が出ているといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|