5月1日の給食

画像1 画像1
 きょうは、こどもの日の行事献立です。
 牛肉、たけのこ、にんじん、グリンピースで作ったちらしずしの具を
ごはんの上にのせ、自分で混ぜて食べます。味つけに粉末のこんぶを入
れることでうまみを増しています。きざみのりをかけて食べました。
 鶏肉、キャベツ、たまねぎ、しめじ、わかめを使ったすまし汁と
ちまきです。


  ≪こんだて≫
  ・牛肉のちらしずし
  ・すまし汁
  ・ちまき
  ・牛乳

4月28日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、ベーコン、たまねぎ、にんじん、ピーマン、しめじを使った
カレー味のスープスパゲッティです。
 かぼちゃに塩で下味をつけ、溶かしたバターをかけて焼いたものと
季節の甘夏かんです。甘夏かんは、少し皮がむきにくかったようです。


  ≪こんだて≫
  ・カレースープスパゲッティ
  ・かぼちゃのバター焼き
  ・甘夏かん
  ・食パン
  ・いちごジャム
  ・牛乳

4月27日の給食

画像1 画像1
 鶏肉にしょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんを
まぶしてあげました。
 豚肉、とうふ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、にら、しいたけを使っ
た中華風のスープとチンゲンサイともやしを使ったあえものです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のからあげ
  ・中華スープ
  ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
  ・ごはん
  ・牛乳

4月26日の給食

画像1 画像1
 豚肉に料理用ワイン、塩、こしょう、オリーブ油で下味をつけて焼き
りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップで
作ったソースをからめました。
 鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、パセリを使ったスープと
キャベツとピーマンを使ったいためものです。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉のデミグラスソース
  ・スープ
  ・キャベツとピーマンのソテー
  ・コッペパン
  ・バター(キューブ)
  ・牛乳


4月25日の給食

画像1 画像1
 子どもたちに大人気のビビンバです。野菜は、きゅうり、にんじん、
切り干しだいこんを使っています。
 韓国・朝鮮のおもちトックを使ったスープといり黒豆です。


  ≪こんだて≫
  ・ビビンバ
  ・トック
  ・いり黒豆
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
長吉出戸小学校